- - PR -
突然読み取り専用のファイルシステムですとなって何もできなく・・・
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-08-12 11:57
こんにちは。
昨日まで普通に動いていたサーバが、 先ほどWebページが見れないという苦情からしらべてみて、 サービスを再起動しようと思ったところ、 読み取り専用のファイルシステムのため・・・・というエラーメッセージで まったく何もできませんでした。 lsしても問題ないし、cp や mvもまったくできない状態に陥りました。 解決策や原因などは何なのでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-08-12 12:17
こんにちわ.
OS は再起動していませんか? single user mode で起動していませんか? | ||||
|
投稿日時: 2005-08-12 13:33
KAZ様いつもお世話になっております。
再起動は帰宅後早速行ってみます! ここ2週間再起動していないので、 Singleユーザモードではないと思います。 また結果報告を書き込みます! | ||||
|
投稿日時: 2005-08-12 19:31
帰宅後すぐに再起動しました。
読みでいくところので、 /dev/VolGroup00/LogVol00: UNEXPECTED INCONSISTENCY; RUN fsck MANUALLY. (i.e., without -a or -p option) [FAILED] *** An error occurred during the file system check. *** Dropping you to a shell; the system will reboot *** when you leave the shell. Give root password for maintenance (or type Control-D to continue): となっています。 もう一度再起動しても同じです。 なぜこのようなことに・・・? どうすればいいでしょうか? かなり焦ってます・・・・ | ||||
|
投稿日時: 2005-08-12 19:45
書いてあるとおりです。
RUN fsck MANUALLY. (i.e., without -a or -p option) | ||||
|
投稿日時: 2005-08-12 21:07
ありがとうございます。
少し調べ、 fsck -t ext3 /dev/VolGroup00/LogVol00 をして、 全てyで最後まで行って再起動しましたが、 また同じことを言われます。 遅くなりましたが、OSはCentOS4.1です。 調べた資料にはext2となっていましたが、 ext2ではなんの反応もしなかったので、fstabを調べたら、 ext3になっていたので、 ext3で行いました。 再起不能でしょうか?・・・ | ||||
|
投稿日時: 2005-08-12 22:44
fsck したあと,実際に mount してみたらどうなりますか? | ||||
|
投稿日時: 2005-08-12 23:15
自分ではいつもe2fsckを叩いているのでfsckからだとどうなるのか
知らなかったですが ![]() -t オプションはファイルシステムの種別でフィルタかけるから そうなるのか... それはさておき。 ん〜、ひょっとしてfsckかけたとき、たくさんたくさん「修復するか?」 と聞かれましたか? もう一度fsckかけると(今度はとりあえずnで答える) 別の場所でエラーが出たりしますか? そういう症状なら、ディスクが壊れかけてるかも。 その場合の対応は http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=22560&forum=10 に書きました。PIOうんぬんは気休め程度なのでどっちでもいいです。 |