- - PR -
yumやwgetができません・・・。設定は見てます。
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-08-13 18:11
連続のスレッドですが、先日の事があり、本日OSを再インストールしました。
無事にCentOS4.1も起動し、どんどんインストールしていこうと思ったのですが、 まずwhichをwgetしようとしてできなく、ネットワーク関係の /etc/sysconfig/network /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 /etc/resolv.conf を調べましたが問題ありません。 同じネットワークにいるWindows機は問題なくネットにつながっているのに・・・。 ハブなどの問題だと思い別の環境で今上の設定を変更の上試しましたが、 やはりコマンド入力後固まって動きません。 関係ないのかもしれませんが、digなどでyahoo.co.jpなどと打ってみると IPが返ってくるので、外部にはでれているのかなと思っています。 今日一日やってみましたが、皆様のお力を貸して頂ければと・・・。 2日サーバ止まっていますので、なんとかしないと ![]() | ||||||||
|
投稿日時: 2005-08-13 19:33
Lookup 出来ているならインターフェースは問題無いですね。
外部に出れているかどうかはこれだけでは分かりませんが。 まずこれ。 # service iptables stop これで繋がるようになったのなら単純に iptables の設定の問題。 上記コマンドで駄目なら # ping -n ルータのIPアドレス とかしてみる。通るならゲートウェイIPの設定辺りを疑ってみる。 返答が無ければルータまで辿り着けてないのでかなりまずい状態。 最後は逆引きの設定。「コマンド入力後固まる」とのことなのでこれが原因の可能性も高い気がします。 自マシンの IP が aaa.bbb.ccc.ddd なら # dig ddd.ccc.bbb.aaa.in-addr.arpa ptr とりあえず基本的なことのみですが、試してみてください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-08-13 21:51
こんばんは。
drufyiさん、焦った時のトラブルシューティングほど、情報は細かく確実に、ですよ。 傍目八目と申しまして、このような時ほど自力では見つけ難いものですから、「よい」と思った点も、そう考えた根拠なり、実際の設定情報なりを挙げておけば、ツッコミが入る可能性もあります。 とりあえずは、ここら辺の情報を挙げればプラスになるでしょう。 ・ネットワーク構成情報 全体的な構成図 設定した/DHCPで取得した IPアドレスやネットマスク ルーティング情報 DNS設定 FW設定 ( Netfilter/iptables や、ルータ等での設定 ) ・試した事、上手くいかなかったこと コマンドの詳細 ( 特に wget なら、どのサイトからのダウンロードを試していたか ) エラー内容、もしくは全くの無応答なら無応答だった大体の時間 反応が無いときのプロセスの状況 ( top を並行で走らせて、負荷状況や WCHAN を見るとか ) 確認を取った各種設定の中で、重要だと考えている部分 ( 少なければ全部 ) …それと、前回の fsck の件はどうなされましたか? ディスク障害を疑っていたハードをそのまま使っているのでしょうか? もし同じであれば、再インストールは確かに有力な手の一つですが、完全な解決にはなりません。せめて、不良ブロックの確認はしていますか? 以上、ご参考まで。 [ メッセージ編集済み 編集者: angel 編集日時 2005-08-13 21:55 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2005-08-13 23:29
ありがとうごっざいます。
えすくろ様のご指摘は大丈夫でした。 ahgel様のご指摘ですが、
ネットワーク構成ですが、 ルータA---ルータB---192.168.1.0/24 | | |------192.168.10.0/24 で、192.168.10.0/24のネットワークにサーバを設置しています。 サーバと同じネットワークにWindows機が一台ありそれではネットに問題なくつながります。 DNSはルータAのLAN側アドレス、ゲートウェイも同じルータAのアドレス、 その状態で、ルータAへのPingはOKです。 また、192.168.1.0/24へサーバを仮に置いてもwgetなどが通りませんでした。 wgetの宛先はwhichをインストールしようとして、 rpm -ivh http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/3/i386/os/Fedora/RPMS/which-2.16-4.i386.rpm というコマンドを打ちました。 また、192.168.1.0/24に持ってきて、PuttyによりLAN内からの遠隔で していたのですが、日本語が文字化けになってしまいました。 eucJPの設定はputty・i18nの変更もOKなので、おかしいです。 wgetの無反応時間ですが、3分ほどは待ちましたが、 その後はCtrl+Cで解除してしまっています。 再インストール後につながらなくなって、 確認をとったファイルですが、 ・/etc/sysconfig/network のゲートウェイでしが(ルータAのアドレス) ・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 192.168.10.0/24のネットワークアドレス ・/etc/resolv.conf のネームサーバ(ルータAのアドレス) つながらなくて調べたのはこの程度でしょうか。。
なんの解決にもならないため 再インストールはできるだけしたくなかったのですが、 サーバ公開でホームページを立ち上げているためそれを優先に考えて、 以前のトラブルからは逃げてしまいました。。。 そのハード(SCSI)をそのまま使っています。 OSを入れなおして動いたのでOKなんだっと思っていましたが、 もしかすると根本的な問題である可能性もあるのですね。 不良ブロックの確認などはしていません。 どういった形ですればよいのでしょうか・・・? 追記になりますが、ファイルシステムが壊れているのでしょうか? 今日本語の文字化けで思いつきで、viで適当なファイルに 日本語を書いてみたのですが、入力確定後すべて、 ・・・・・・・・になります。 以前Windowsで使用していたUSBフラッシュメモリで保存していたテキストファイルの 突然文字が・・・・・になっておかしいなと思った次の日に IOコントロールエラーでフォーマットもできなくなって、つぶれた経験があり、 それを思い出してしまいました・・・・。。 [ メッセージ編集済み 編集者: drufyi 編集日時 2005-08-13 23:33 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2005-08-14 01:00
進展といいますか、ミスをしていたようです。
yumに関してですが、baseurlに設定していた、rikenサイトに普通につながらないこと。 なのでwgetのrikenにももちろんつながらないこと。 ケアレスミスでした・・・。 お騒がせしてすいまえんでした。 基本的にはつながっていたようです。 しかし、ハードディスクが正常なのかといところはチェックが必要ですね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-08-14 05:36
おはようございます。
yum の件は問題が無いということでしょうか? インストール時にエラーが出ていないようなら、このまま様子見をしておくのも良いとは思います。( 結局の所、ある程度連続運転をしてみないと分からないところなので… ) 不良ブロックのチェックとしては、インストール手順中パーティション設定を行うときに、「不良ブロックをチェックする」等のオプションがあり、有効にすれば使えます。 ( Centは経験が無く、RedHat や RHEL で、ですが…、多分その辺りは一緒かと ) インストール後にチェックを行うなら、badblocksがあります。( 恐らく、インストール時のチェックもコレが動作している筈 ) また、ディスクアクセス時にエラーが発生した場合、dmesg コマンドや、syslog ( /var/log/messages ) でそれらしき kernel のログが出ますので、注意しておいた方が良いと思います。 ※昔、深く考えずに“dd if=/dev/sda of=/dev/null”というような全読み込みをやって、kernel のログを確認するという事をやったことがありますが、これはどうだか… | ||||||||
|
投稿日時: 2005-08-14 08:59
なるほどです。
えすくろ様ありがとうございます。 インストール時には特に大丈夫でした。 yumは大丈夫です。 理研が落ちていたので先がなくずっと固まっていたようでした。 寝ずになんとかWebページ公開まで戻しました。 バックアップを取っていたデータを移動させたのですが、 CGI関連が見れなくなってしまいました。 当方の知識の限りやってみましたが、ダメでした。 マナー上別スレッドにたてたいと思いますので、なにかありましたらよろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-08-14 11:35
こんにちわ.
泥臭い手ですが, 物理 format すると直る場合があります. あくまでも参考までに. |
1