- PR -

glibc2.3.4 + qmail

1
投稿者投稿内容
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2005-08-16 15:26
どもです。がるです。
ちと現在自分でも調べてはいるのですが、もしご存知の方や
情報をお持ちの方がいれば、と思いまして、書き込みを。

glibc2.3.4環境(正確にはslackware10.1)でqmail動作実績のある
方とかいらっしゃいますか?
ちと現在、上記環境でqmailが起動できずにいます。
詳細を書きますと、

・基本的にはslackware10.1から環境は変化なし
・qmailはlocal-timeパッチと、errno周りでのコンパイルエラー
 対策用のパッチを当てる
・make setup check は正常に終了
・qmail-startを動かすも、各プロセスが一向に起動せず
 (ps で、プロセスリストに載ってこない)
・ソースを書き換えてチェックするに、qmail-start自体は正常に終了
 (ソースの一番最後のdieまでちゃんと流れている)

までが現在のステータスです。
エラーメッセージひとつ出てこないので、原因が追求しにくく(苦笑
現在、時間を見てはソースを書き換えて、原因の追究をしています。
原因が解明したらまたUpしたいと思うのですが、なにか情報など
あればなぁと思い、書き込みしてみました。

どなたか情報もしくは情報ポインタなどお持ちの方がいれば
よろしくお願いいたします。

追記
qmailは1.03です。


[ メッセージ編集済み 編集者: がるがる 編集日時 2005-08-16 15:28 ]
angel
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/17
投稿数: 711
投稿日時: 2005-08-16 15:45
こんにちは。情報ではなく申し訳ないのですが、…

straceや、もしくは ltrace での解析はされていますか? ( 共に -f オプション付き )
kernelは2.4系でSELinuxの影響は考えなくても大丈夫でしょうか?

また、qmail-start のパラメタに splogger 等のロガーを指定している場合、ログがそちらに流れてしまうので、指定を止めてみるのも手です。( stdout/stderr に流れるようになります )

以上、ご参考まで。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)