- PR -

Apacheのアクセスログについて

1
投稿者投稿内容
えびぃあん
会議室デビュー日: 2005/08/21
投稿数: 4
投稿日時: 2005-08-21 19:16
ご覧頂ましてありがとうございます。(_ _)
どうやらApacheのアクセスログが2Gを超えるとアクセスログ自体が消えてしまう
現象が発生しているのですが、これはApacheの仕様なんでしょうか?
もし、アクセスログローテイト以外で改善方法があればどなたか教えていただけ
ませんか?宜しくお願いします。
angel
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/17
投稿数: 711
投稿日時: 2005-08-21 23:21
こんばんは。

最近の Apache であれば、O_LARGEFILE オプション ( read(2)参照 ) を使用していますから、2Gの制限は克服しているものと思っていましたが…
OS や libc、Apache のバージョンによっては、今でも制限を受ける可能性はありますね。2GBを超えた分はログの追記が不可能になります。

で、根本的な解決は、やはりログローテートかと思います。
※ 以前、半月で2GB制限に引っかかるようになった環境があり、ログローテートの期間を月間から週間に変えた経験が…

それ以外の改善方法としては、ログのフォーマットを見直す、条件指定で不要なログ ( 例えば画像のアクセスログは無視するとか… ) を削るなり、ログファイルを分けて保存する、といった方法は考えられますが、効果の程は不明です。
もし、明らかにアタックとしか思えないアクセスが多いのであれば、何らかのアクセス制限を検討するのも良いかもしれませんね。

以上、ご参考まで。
えびぃあん
会議室デビュー日: 2005/08/21
投稿数: 4
投稿日時: 2005-08-22 08:34
こんにちは、ご返信ありがとうございます。

やはり、2GBの制限というものが存在するのですね。
ちなみにApacheのバージョンは、apache1.3.33になります。
ログファイルを分けて保存するという方法を考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。



1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)