- - PR -
qmailでSMTP認証ありとなしの送信について
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-08-25 11:50
qmal+qmail-vidaでメールサーバを作って、SMTP認証での送信とAPOP受信が
可能な環境にあるのですが、SMTP認証なしの送信はできないように設定 したいのです。 SMTP認証なしの送信は、/var/qmail/controlファイルのrcpthostsの設定で、 他のドメインからの送信はできなくなったのですが、自ドメインからの送信は 可能になってしまいます。 自ドメインからの送信もできなくするような方法はあるのか、それとも そのようなことはできないのか、教えてください。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-25 12:08
こんにちは。
qmail-vida のblurbをどうぞ。 環境変数 FORCEAUTH を設定すれば良いです。
それと、そもそも qmail には、自ドメインから/他ドメインから という区別はありませんよ。区別をつけたければ、tcpserver で、接続元ネットワークに応じた環境変数設定を考えることになります。 以上、ご参考まで。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-25 15:36
ご回答ありがとうございます。
tcpserverは利用しています。 tcpserverのSMTPルールファイルで環境変数FORCEAUTHを設定すると、 SMTP認証なしの送信はできなくなるのですが、他のメールサーバ からのメールを受信しなくなるので、使えないと思うのですが どうでしょう。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-25 15:38
付け加えで、他のメールサーバとは、
sendmailで作ったメールサーバで、SMTP認証はなしで 送信しています。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-25 16:08
qmail-vidaは特別な設定をしない限り、
control/rcpthostsに記述されている受信ドメイン以外は SMTP認証で認証されないと受け取りません。 SMTP認証無しで受け取る場合、angel氏の仰るとおり tcpserverの設定が必要になります。 デロッシさんのやりたい事は、 http://qmail-vida.sourceforge.jp/doc/install.html の通りに設定すれば出来ると思います。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-25 16:11
こんにちは。
…それはそうでしょうね…。 なので、
となるのですが。 デロッシさんの環境では、外部メールサーバ・メール利用者のクライアントソフト、両方からの SMTP通信を、1つの tcpserverプロセスで受け付けることを想定されているようですが…、両者はネットワーク的に区別がつきますか? 付くのであれば、そのネットワーク毎に環境変数を使い分けてください。( tcprules ) 付かないのであれば、
ということです。別の IPアドレスを用意して、tcpserver をもう 1プロセス使うのが素直でしょう。 場合によっては、変則的な対処法はありそうな気はしますが…、今ひとつ要件がはっきりしない所なので、一般論まで。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-25 17:03
ご回答ありがとうございます。
外部メールサーバとメール利用者のクライアントソフトはネットワーク的に区別 がつく環境にあります。 ネットワーク毎に環境変数を使い分けるというのは、tcpserverのtcprulesの中で、 qmailサーバ 192.168.2.16:allow,FORCEAUTH="" 外部サーバ 192.168.2.17:allow,RELAYCLIENT="" クライアント 192.168.2.20:allow,RELAYCLIENT="" みたいにすればよいのでしょうか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-25 17:16
まちがえました。IPアドレスが192.168.2.まで
同じだから、ネットワークは全部同じでした。 つまり、tcpserverをもう1つ、別のIPアドレス に作るのですね。 |