- - PR -
OpenSSLのインストール
1|2|3
次のページへ»
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-08-26 15:17
Linux初心者です。
ApacheとSambaが既にインストールされています。 初めてだったんですが、サイトを確認しながらOpenSSLをインストールしてみました。 一応、秘密鍵と証明書までやってみました。 WinXPからIEを起動し、アドレスに「https://192.168.1.100」と入力してみたんですが ページが表示できませんでした。 エラーは以下の通りです。 サーバが見つかりません(ウィンドウタイトルに表示) サーバーが見つからないか、DNS エラーです Internet Explorer OpenSSLのインストールは失敗したのでしょうか。 OpenSSHとかあるみたいですが、それもインストールする必要があるのでしょうか。 再度OpenSSLをインストールしても問題ないのでしょうか。 (アンインストールはできないんですか) いろんなサイトを閲覧して調べていたのですが、解りませんでした。 教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-26 15:35
突込みどころ満載です。
Linuxディストリビューション名とバージョンは何ですか? そのディストロにopensslは導入されていたか確認した上で、新たに導入したんですか? (有名どころのディストリビューションだと、大抵は標準でOpenSSLは導入済みですから、 入ってるのを無視してソースコンパイルで入れた、とかだと、無謀です。)
どこのどういう情報を確認して、具体的にはどう言うオペレーションで インストールしたんですか?
そもそもhttpなページは表示できているんですか? HTTPS用のポートに関する記述をhttpd.confに追加してますか?
細かい切り分けぬきに、HTTPSのページが表示されるかされないか、 だけの情報じゃ、判別できません。
ApacheでHTTPS使いたいだけなら不要です。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-26 15:56
こんにちは。
>Linuxディストリビューション名とバージョンは何ですか? >そのディストロにopensslは導入されていたか確認した上で、新たに導入したんですか? すみません。 RedHatLinux9ということぐらいしか解りません。 >どこのどういう情報を確認して、具体的にはどう言うオペレーションで >インストールしたんですか? サイト(http://www.ryouto.jp/linux/linux_22.html)を閲覧しながら 上記サイトから最新ソースをダウンロードし、上記サイト通りにやってみました。 一応、リブートもしてみました。 >そもそもhttpなページは表示できているんですか? >HTTPS用のポートに関する記述をhttpd.confに追加してますか? 「http://192.168.1.100」と入力してもページは表示されませんでした。 httpd.confに追加はしていません。 (サイトを確認しながらやりましたので、追加はしていません) >ApacheでHTTPS使いたいだけなら不要です。 ありがとうございます。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-26 16:26
なら、最初からOpenSSLはRPMで導入済みです。 ソースから導入したものはアンインストールしてください。 OpenSSLのRPMが導入済みかどうかは、
で確認できます。 ソースから入れた場合とファイルの配置が違いますので、その辺は
で確認してください。 RedHatLinuxなどのRPMを利用したLinuxディストロを使う場合は、 RPMの基本オペレーションは早い段階で覚えた方がいいです。
Linuxディストリビューション(今回の場合はRedHatLinux9)の標準パッケージとして 準備されているソフトに関しては、 ソースからコンパイルしてあれこれ、ってページは鵜呑みにしない方が身のためです。 参考にするにしても、実際の設定ファイルの記載方法くらいにとどめ、 インストールはRPMを基本として考えた方がいいです。 ApacheでHTTPSって、RedHatから出ているマニュアルに方法書いてあります。 GUIを使った設定方法が書かれてますが、設定してしまえば設定ファイルを見れば 何をどう変更されたかは分かるかと。 http://www.redhat.co.jp/support/doc/ [ メッセージ編集済み 編集者: Mattun 編集日時 2005-08-26 16:32 ] | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-26 17:54
Mattunさん、ありがとうございます。
気になったのですが、「http://192.168.1.100」で ページが表示されないということは、OpenSSLの インストールでApacheが壊れてしまったということ なのでしょうか。 それともApacheの設定が変わったのでしょうか。 (Apacheがインストールされていないのでしょうか???) 確認する方法はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-26 18:14
RedHat9のリファレンスを教えてるんだから、
まずはそれを読んでくださいよ。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-26 19:00
最初から 80 番ポート開いてなかったりして。
SSL は 443 ポート開けとかんと。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-08-26 23:15
こんばんは。
とりあえず、困った時には問題点を発散させない方が良いと思います。 ポイントを絞って、なおかつ多角的な方面から証拠を集めること。 情况証拠が無ければ、誰も何も判断できないですからね…。悲観的な推測にはまると精神衛生上良くないですよ。 ( 証拠の中には、詳細な環境情報も含まれます ) ちょっと考えてみるだけでも、ps コマンドや netstat, iptables コマンドを使ったり、ログファイルを more, tail, less で確認したり、色々あります。 どういう手段を使うかは…、そこは勉強次第でしょうか。 以上、御参考まで。 |
1|2|3
次のページへ»