- - PR -
PostgreSQL をMSAccessでリンクできなくなる
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-08-28 00:02
サーバ環境
RedhatLinux9.0 PostgreSQL7.3.2 クライアント MSAccess2000 サーバのPostgreSQLにはODBC接続 CV++6.0で開発したクライアントソフト 以前、作成したプログラムのカスタマイズ要件が発生しました。 (クライアントサーバシステムです) 動作確認やデバッグなどでデータを確認するときにMSAccessでリンクして 表示していました。 今回、テーブルのフィールドを削除したところ、 MSAccessでのリンクが出来なくなりました。 それ以外は問題なく動作しています。 リンク時のメッセージは「'.....pg.dropped.6...'が見つかりません。パラメータや別名が正しいこと、無効な文字や区切り記号が含まれていないこと、または名前が長すぎないことを確認してください」 と表示されます 削除の方法は間違っていないと思います。 検証結果 ・フィールドの追加 問題なし ・フィールド名の変更 問題なし ・フィールドの削除 リンクできなくなる Accessで表示できないと不便なので、 対策、代替案などありますでしょうか? 以上、ご教授よろしくお願いします |
|
投稿日時: 2005-08-28 00:57
こんばんは。
Accessのリンクの作り直しをしたらどうでしょうか。 カラムの追加や更新(名前変更とか)をした場合も、 最新版のテーブルと同期が取れていないと思うのですが・・・ |
|
投稿日時: 2005-08-28 23:35
po9tinさん
ご回答ありがとうございます リンクは作り直そうとした時にも前述したようなエラーがでます。 |
|
投稿日時: 2005-08-29 12:26
ODBCドライバはどんなものを使っていますか?
デバッグ時のデータ確認という目的ならpgadmin3のほうが使いやすいですよ。 |
|
投稿日時: 2005-08-30 18:52
Java僧さん
ありがとうございます pgadmin3では表示可能でした。 今後は、こちらを使用させて頂きたいと思います |
1