- - PR -
sambaをプリンタサーバにする方法
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-08-29 09:41
サーバ環境
CentOS3.5(Linux) samba-3.0.9-1.3E.3 クライアント WindowsXP HOME Linuxにプリンタを接続し、 LAN内のWindowsXPからプリントしたいと思います Sambaはファイルサーバとしては問題なく動いています。 設定としては下記のようにしてだれでも接続できるようにしています。 security = share 現象としては サーバに接続(ファイルサーバ)すると「プリンタとFAX」というアイコンは表示されます。 クリックすると画面が切り替わり、「プリンタのインストール」が表示されるのでクリックすると 「プリンタを追加するのに十分な特権がありません・・・・・」 とでてインストールができません。 Windowsは管理者権限でログインしています。 どのようにすればインストールができるようになるのでしょうか? 誰でもインストールできるようにすることは可能でしょうか? 以上、ご教授よろしくお願いします | ||||
|
投稿日時: 2005-08-29 17:59
こんばんわ.
まず Linux 側で cups などで printer を利用できなければならないのでは? その上で Samba で設定しようとされていますか? | ||||
|
投稿日時: 2005-08-30 19:01
kazさん
ありがとうございます 無知ですみません。 Linux側ではsamba以外は何もプリンタの設定をしていませんでした。 やってみます。 sambaがWindowsのドライバを使用して印刷するため、 Linux側でのプリンタ設定は必要ないと勝手に思い込んでいました。 |
1