- PR -

cpioコマンドの使い方

1
投稿者投稿内容
RINUX
会議室デビュー日: 2004/01/06
投稿数: 15
投稿日時: 2005-08-30 17:14
cpioコマンドの使い方についてご教授ください。

cpioコマンドを使って以下のようにカレントディレクトリ以下のデータをFDに保存しました。
ls | cpio -o | gzip > /dev/fd0
※保存はエラーもなく成功しているようです。

このFDに保存されたファイル名の表示や、取り出しを行うことがうまくできません。
cpio -i < /dev/fd0
と実行しても
"cpio: warning: skipped 19456bytes of junk"
というメッセージが出力されてしまい、ファイルの取り出しもできていません。

gzipで保存のときに圧縮しているので、それを伸張しなければうまくいかないのだろうと想像はできるのですが、指定の方法が分かりません。

ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。
非武装エリア
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/03
投稿数: 202
お住まい・勤務地: 日本・たこ部屋
投稿日時: 2005-08-30 20:57
こうかな?

$ gunzip -c /dev/fd0 | cpio -i

あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2005-08-30 21:41
-dオプションを指定してみてもだめですか?

$ gzip -cd /dev/fd0 | cpio -id

[ メッセージ編集済み 編集者: あんとれ 編集日時 2005-08-30 21:43 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)