- - PR -
同じ名前のファイルができてしましいました・・
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-08-30 20:15
i-nodeが違う同じ名前のファイルができてしまいました。
削除をしたいのですが、削除したいi-nodeを持つファイル が削除できません。i-nodeを指定して消す方法とかあるのでしょうか? ご教授、宜しくお願いします。 <以下のような状態です> ls -l -rw-rw-rw- root other 10000KB test.log -rw-rw-rw- root other 0KB test.log ←これを消したいです ls -i test.log 6333 test.log 6334 |
|
投稿日時: 2005-08-30 22:00
なんか大変なことになっていますね。
ファイルシステムが壊れたりしていないのでしょうか? i-nodeを指定して削除というのは通常は無理だと思います。 unlinkシステムコール等はパスでしか指定できませんし。 ディレクトリエントリを直接編集するツールがあれば可能かもしれませんが。 見えない文字が入っているだけで、実は別のファイル名という可能性はどうでしょうか? 「ls -lib」とか「ls -li | hexdump -C」とかしてみると何か分かるかもしれません。 |
|
投稿日時: 2005-08-30 22:06
本当に同じ名前なんでしょうか?
画面に表示されていない文字を含んでいる、ということはありませんか? # 通常のファイルシステムに同じ名前のファイルが出来ているのを # 私は見たことがありませんので。腐ったデバイスドライバが /proc に # 同名のファイルを作ってるのは見たことあります。 本当に同じ名前だとすると、私ならとりあえず mv してみます。 おそらく、一方のファイルの名前だけが変わると思いますので。 それでもダメなら debugfs(8) で clri する手でしょうけれど。 |
|
投稿日時: 2005-08-30 22:55
どもです。がると申します。
んっと。高い確率で「違う名前」だと思うです。 とりあえず、 ls -la > hogege でファイルに取り込んでからvimあたりで覗いてみると よいかと。 多分おかしな文字が混入してるんじゃなかろうかと 思うです。 |
|
投稿日時: 2005-08-31 10:16
アドバイスありがとうございます<(_ _)>
確かに、なにか別の文字が入っている可能性が高いです! 早速確認します。 |
|
投稿日時: 2005-08-31 11:53
同じ名前のファイルなら
1) clriコマンドでiノード番号指定で削除する ファイルシステムに矛盾が生じる 2) ファイルシステムをアンマウントしてfsckコマンドでファイルシステムの矛盾を解消する。 という手順でおこないます。 運用上の制限と絡みますので、最後の手段ですね。 |
1