- PR -

squid ベーシック認証時にhttpsの場合にエラーとなる

1
投稿者投稿内容
じゅんた
会議室デビュー日: 2005/09/02
投稿数: 2
投稿日時: 2005-09-02 14:08
Linux:SuSE Linux ES9
squid:squid-2.5.STABLE10

はじめましてジュンタと申します。

現在、Linux上にsquidをソースからインストールし
テスト運用を行っています。
squidでベーシック認証を行っているのですが、
一番最初にhttps://*** SSLのサイトを閲覧しようとすると、
認証は通るのですが、
「The requested URL could not be retrieved」のエラーとなってしまいます。
画面をリロードすると正常に表示できます。

上記の現象が発生するのが、IE(Ver 6.0 SP2)だけで、
ネットスケープやFirefoxを使用した場合には正常にサイトを表示できます。
ブラウザ(IE)の設定に問題があるのでしょうか?

SSLでないサイトの場合、正常にサイトを表示する事ができます。
認証をやめた場合、正常にサイトを表示する事ができます。

認証プログラムの設定↓
% auth_param basic program /usr/lib/squid/ncsa_auth /usr/local/squid/etc/passwd


同様の現象が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、対処方法等がお分かりになる方がいましたら、
お教えいただきたいです。


お願いいたします。


以 上
非武装エリア
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/03
投稿数: 202
お住まい・勤務地: 日本・たこ部屋
投稿日時: 2005-09-05 10:05
それはIEのバグによる問題と思われます。
squid.confの中で、

client_persistent_connections off

に設定してみてください。
じゅんた
会議室デビュー日: 2005/09/02
投稿数: 2
投稿日時: 2005-09-05 10:59
お教えいただき、ありがとうございます。

squid.conf中の
% client_persistent_connections off
を設定する事により解決できました。

私の方でも、もう少し調査してみます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)