- PR -

USB Storage Diskのマウント方法

1
投稿者投稿内容
ドンキー
会議室デビュー日: 2005/09/16
投稿数: 4
投稿日時: 2005-09-16 19:36
お世話になります。
現在RedHat9を使用しており、HDDが足りなくなってきたので400GBのUSB Storageを購入しました。
USB接続を行った際の/var/log/messagesを見るとKernelがUSB Storageを認識完了しないようです。
また、/proc/scsi/usb-storage-0/1 は空っぽで、Device情報が全くありません。
fdisk -l sd* でsda〜sdpまでを調べましたが、やはり何もありません。
色々ネットで調べたのですが、私の分かる範囲は上記のチェックポイントだけで、行き詰っています。
Kernelが認識しないと思われるこの現象で、何かアドバイス頂けませんか?
ちなみに、USB StorageはIO-DATAのHDDです。
同機種の120GB品は正しく認識し、mountも問題なく出来ます。
400GBをKernelがサポートしていないのでしょうか?
その場合は、USB DriverのInstallで対応等出来るのでしょうか?

お忙しいところスミマセンが、是非アドバイスお願いします。


以下、messagesログです。
Sep 16 18:47:54 localhost kernel: hub.c: new USB device 00:1d.7-5, assigned address 2
Sep 16 18:47:54 localhost kernel: usb.c: USB device 2 (vend/prod 0x4bb/0x10a) is not claimed by any active driver.
Sep 16 18:47:57 localhost /etc/hotplug/usb.agent: Setup usb-storage for USB product 4bb/10a/111
Sep 16 18:47:58 localhost kernel: Initializing USB Mass Storage driver...
Sep 16 18:47:58 localhost kernel: usb.c: registered new driver usb-storage
Sep 16 18:47:58 localhost kernel: scsi1 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
ドンキー
会議室デビュー日: 2005/09/16
投稿数: 4
投稿日時: 2005-09-20 12:09
その後の調査の結果で、RedHat9のKernelでは128GBまでしか認識出来ない事が分かりました。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-09-20 16:59
こんばんわ.
引用:

ドンキーさんの書き込み (2005-09-20 12:09) より:
その後の調査の結果で、RedHat9のKernelでは128GBまでしか認識出来ない事が分かりました。


それは partition が?HDD そのものが?
それによっては「Windows などで領域だけ作ってから利用する」
などの方法があるかも知れません.

はずしていたらゴメンナサイ.
ドンキー
会議室デビュー日: 2005/09/16
投稿数: 4
投稿日時: 2005-09-20 18:17
引用:

それは partition が?HDD そのものが?
それによっては「Windows などで領域だけ作ってから利用する」
などの方法があるかも知れません.



RedHadに確認したところ、RH9は128GBまでしか対応していないとの事です。
FedraCore4では認識出来たので、Kernel2.4の制限が128GBだと思います。
/var/log/messages上にはUSB Descriptorが表示されていないので、
HDD自体の認識が出来ないのだと思います。
Partitionを切ったとしても(やってませんが)、USB Descriptorを正しく読み込めないので、それ以前の問題ではないでしょうか?
Disk SizeとUSB Descriptorの読み込みとの因果関係は分かりません。
ちなみに、SCSI Emulationは動作しているので、USB Mass Storageが挿さった事は認識してくれてるようですが・・・。

FedoraCore4で400GBを認識した時の/var/log/messagesを確認すると、USB Descriptorの認識後にSCSI DeviceとしてHW Sector数の表示があります。
Partitionを切ったとしてもSector数は変わらないと思うので、やはりKernel2.4での使用は出来ないと思います。
Kernelの書き換えをやれば良いのでしょうが、そこまで元気も無いので、今回は諦めています。
(別HDD=120GBに入れ替えました)
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-09-20 19:23
引用:

ドンキーさんの書き込み (2005-09-20 18:17) より:
引用:

それは partition が?HDD そのものが?
それによっては「Windows などで領域だけ作ってから利用する」
などの方法があるかも知れません.



RedHadに確認したところ、RH9は128GBまでしか対応していないとの事です。
FedraCore4では認識出来たので、Kernel2.4の制限が128GBだと思います。
/var/log/messages上にはUSB Descriptorが表示されていないので、
HDD自体の認識が出来ないのだと思います。
Partitionを切ったとしても(やってませんが)、USB Descriptorを正しく読み込めないので、それ以前の問題ではないでしょうか?
Disk SizeとUSB Descriptorの読み込みとの因果関係は分かりません。


RHEL 3.0 では RAID ながら,たしか TB でも利用できたと思います.
むしろ RedHat9 というか,「その kernel」の限界では?
RedHat9 の最新?は kernel-2.4.20-31.9 のようです.
入れ替えてみましたか?
広瀬若葉
会議室デビュー日: 2004/08/25
投稿数: 6
投稿日時: 2005-09-21 07:56
龍巻と申します。

えと、私も外付けHDDをRHL9に繋いで接続していますが、250GBきっちり認識され
ますよ?ただ、IEEE1394接続だという違いがありますけども・・・
以前に試してはいましたが、iCONNECT対応製品なので、USB2接続も当然できます
のでUSB接続での利用もしていましたが問題なしです。
というより、カーネル限界というのであれば、外付けでなくても内蔵HDDも同様
な気もしますが・・・間違って認識してたらごめんないさい。

現在カーネルは2.4.20-31.9の最新版ですが、CDインスト直後のカーネルでも基本
的に全く問題ありませんでしたよ?

あと、もう一つですが、/proc/scsi/scsiをcatで見てみては如何でしょう?
何も無ければ必要なドライバが組み込まれて居ない可能性もあると思います。
大概下記のような内容が表示されるはずです。

[root@samba root]# cat /proc/scsi/scsi
Attached devices:
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
Vendor: HDS72251 Model: 2VLAT20 Rev:
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 06

あとは、EHCI/OHCI/UHCIの違いと、カーネル設定でSCSIがONになっているか
といったところでしょうか?

ドンキー
会議室デビュー日: 2005/09/16
投稿数: 4
投稿日時: 2005-09-21 09:14
Kazさん、龍巻さん、貴重な情報有難う御座います。

現在私が使用しているKernelは2.4.20-8で、最新Versionに比べるとかなり古いのかもしれません。
(CDからのInstall後、KernelのUpdateは行っていないのでDefault Versionのままです)
確かにKernelのUpdateで対処可能なのかもしれません。
昨日RedHat HPを確認したのですが、RH9としてのUpdate/Downloadは出来ないみたいですね。
既にRH9はサポート対象外になっているからなのだと思います。
RHEL3.0であればDownloadは出来るみたいですが、Downloadの為にはRHEL3.0のLicenseを購入しないといけないようです。
(私の認識違いなのでしょうか?)

RH9で250GBをきっちり認識されているとの事ですが、KernelのVersionが異なるのではないでしょうか?
先日、RedHatから頂いた情報では以下の様に言われています。

> 参考情報ですが、
> Red Hat 9のカーネルでは、128GBまでしか認識出来ないはずです。
> 最新のRed Hat Enterprise Linux 4では、
> カーネルが認識できる最大のブロックデバイスは16TB(32bit)/8EB(64bit)、
> 作成出来る最大のファイルシステムサイズは、8TBとなっておりますので、
> 是非、ご採用をご検討ください。

また、400GB HDDを接続した際にSCSIとしては認識しており、SCSI Emulationは動作していました。
現状の構成(120GB HDD接続)では以下の様に表示されます。

Attached devices:
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
Vendor: I-O DATA Model: HDH-U Rev: 1.09
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
Host: scsi1 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
Vendor: TEAC Model: CD-W224EA Rev: H.0A
Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 02

SCSI Driver / USB Driver自体はまともに動作しているようなので、
RedHatからの回答も鑑みると、私の使用しているKernelが古いからなのでしょう。
広瀬若葉
会議室デビュー日: 2004/08/25
投稿数: 6
投稿日時: 2005-09-21 11:01
龍巻です。

RHL9の最新カーネルでしたらyumかapt-getで入手できますし、理研やKDDIラボ、
RingServerなどの公開FTPでも入手出来ます。wgetしてきてください。
RHELは値段高いだけなので、業務利用でなければCentOS使うのも良いかと。

*RHELのカーネルソースはフリーで公開されていますが、ISOイメージなどでの
 FTP公開はされていませんので、基本的には購入する以外の入手方法は有りま
 せん。RHL9を出した後は全て商用のみです。

> Red Hat 9のカーネルでは、128GBまでしか認識出来ないはずです。
これはBigDrive(137GB超の問題)ってことですよね。確かにカーネルの2.4.19
では正式に対応してないのが実情なんですけども、それはあくまでもkernel.org
で公開されているもののはずです。
各ディストリビューションのカーネルには有る程度カスタマイズ施されている
ので、大概BigDrive対応になっていたはずです。下記URL参考に・・・

http://www.systemworks.co.jp/ex_bigdrive.htm
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/linux_bigdisk.html

この情報と、RHLの回答をどう捉えるのか・・・流石に難しいですね(^^;

-------------------------------------------------
Attached devices:
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
Vendor: I-O DATA Model: HDH-U Rev: 1.09
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
Host: scsi1 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
Vendor: TEAC Model: CD-W224EA Rev: H.0A
Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 02
-------------------------------------------------

引用しますが、上記の内容ですけども、1つめが外付けのHDDで、2つめが内蔵IDE
接続のCDドライブですよね?ここら辺にも罠があるかもしれませんので、一時的
でも構いませんので、CDドライブを無効にして試しては如何でしょう?

BIOSでカットするも良し、物理的に除外するもOKです。楽なのは前者かな。


今はこんなところです。でわ。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)