- PR -

Fedora3 apacheでCGIを実行する

投稿者投稿内容
BB
常連さん
会議室デビュー日: 2005/01/04
投稿数: 25
投稿日時: 2005-09-25 23:13
お世話になります。
よろしくお願いします。

最近、Fedora3を導入し、apacheでCGIプログラムを動かそうとしましたが、
HTTP403エラーになります。
httpd.confのcgiを実行させるに必要な部分はコメントをはずしたりしたのですが?!
パーミッションを確認しましたが問題ないようです。

おそらく、他に取りこぼしている部分があると思われます。
導入後default状態から注意すべき点をお教え下さい。

CGIについてよく理解していないので漠然とした質問ですいません。

Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-09-26 00:56
/var/log以下はすべて確認しましたか?
おそらくSELinux関連だと思いますが。
HM
会議室デビュー日: 2005/09/20
投稿数: 10
投稿日時: 2005-09-26 15:07
CGIを稼働させたいディレクトリのExecCGIオプションはOnになっているでしょうか?
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2005-09-26 22:45
403はアクセス権がないということですので、

- CGIプログラムに対して実行権限が与えられていない
- CGIプログラムが存在するディレクトリに対して実行権限が与えられていない
- CGIプログラムが存在するディレクトリ至るまでのディレクトリに対して実行権限が与えられていない

のいずれかだと思いますが・・・。
BB
常連さん
会議室デビュー日: 2005/01/04
投稿数: 25
投稿日時: 2005-09-27 20:49
お世話になります。
以下のようにしては見たんですが?!
パーミッションは問題ないはずですが?!

#ScriptAlias /cgi-bin/ "var/www/html"
<Directory "/var/www/html/****">
AllowOverride None
Options ExecCGI
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>


皆さんありがとうございました。
BB
常連さん
会議室デビュー日: 2005/01/04
投稿数: 25
投稿日時: 2005-09-27 20:52
お世話になります。
付け加えですが、今現在はこんなエラーになっています。


Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

ちなみに

#httpd -t
Syntax OK

です。

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-09-27 21:52
こんばんわ.

その CGI の script file 自体のは?という意味だと思います.
HM
会議室デビュー日: 2005/09/20
投稿数: 10
投稿日時: 2005-09-28 04:46
引用:

kazさんの書き込み (2005-09-27 21:52) より:

その CGI の script file 自体のは?という意味だと思います.




横から失礼します。
スクリプトファイルのパーミッション、ということですよね?
「755」になっているかどうか確認していただければと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)