- - PR -
SquidとDelegate
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-09-26 13:57
お世話になります
よろしくお願いします クライアントがメール送受信・Web参照を行う際、 そのクライアントとメールサーバ等(DMZ2)の直接通信を 禁じられており、DMZ1(ローカル)経由でしか通信が出来ない 場合は、一般的にどのような構成で通信をするのが 妥当なのでしょうか? とりあえず、 図1のようにHTTP/POP/SMTPをプロキシー経由で通信させよう とも考えておりますが、その場合はSquidとDelegateのどちらが 使いやすいでしょうか? そもそも、この方法は普通なのでしょうか? Squid・DelegateのサーバのOSはRedhatESです。 (図1) クライアント:(メール送受信・Web参照) | DMZ1:squidかdelegateでHTTP/POP/SMTPをリレー? | DMZ2:メールサーバ(POP/SMTP)、WebProxyサーバ よろしく願いします・・・ |
|
投稿日時: 2005-09-26 14:19
こんにちわ.
squid は http proxy です. 従って,SMTP や POP3 の proxy としては機能しません. |
|
投稿日時: 2005-09-26 20:45
普通かどうかは知りませんが、その類の事情がある場合に delegate で
なにかのプロトコルを中継する、ということをやった経験ならあります。 Webメールだけを使うようにして、SMTPやPOPで直接つながないように するなら、squid ですませる手もありますね。 |
1