- - PR -
再びRUN fsck MANUALLY状態になり・・・
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-10-05 11:33
こんにちは!
いつもお世話になっております。 先日まで、 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=23595&forum=10 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=24815&forum=10 で同じような投稿をさせていただいておりました。 OSはCentOS4.1で、 Kernelは2.6.9-11.EL です。 昨日に、公開しているページのアクセスカウンタがエラーになっており、 掲示板も書き込みができなくなっていたので、初めに投稿させていただいた、 読み取り専用になっているのでは・・・と思っていました。 帰宅後、モニタを見てみると、FileSystemErrorの内容の1行が 無限ループしていました。 Enterを押すとログインまでにはなるのでが、入力しようとすると、ループがまた始まります。 仕方ないので、電源から再起動をかけ、起動を待つと、予想通り初めの投稿と同じ、 /dev/VolGroup00/LogVol00: UNEXPECTED INCONSISTENCY; RUN fsck MANUALLY. (i.e., without -a or -p option) [FAILED] *** An error occurred during the file system check. *** Dropping you to a shell; the system will reboot *** when you leave the shell. Give root password for maintenance (or type Control-D to continue): となっていました。 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=24267&forum=10 などの過去ログを見たり、以前試した、fsck などを試しましたが、同じ分の繰り返しでした。 2つ目の投稿のKernelPanicなどの件を踏まえてもやはり、HDDが駄目に可能性が 大きいでしょうか? ハードディスクはSCSIです。 参考にした過去ログでもこの現象が起きるとHDD的に駄目なケースが多いとあるので、 無理に復旧してまたなるよりも交換したほうがいいのかなと考えています。 実際、以前の投稿の時に再インストールして、わずかな期間でまた同じ現象があり、 その間にKernelPanicで止まることは多々あったわけで・・・。 SCSIは潰れやすいのかな・・・ IDEの方が寿命は長いのでしょうか?? 現在のところ、仮サーバに昔のバックアップを流し込んで、起動しています。 問題のサーバは電源を切っただけでそのままおいてある状態です。 |
1