- PR -

qmailにてメールの再送が発生した場合のユーザーへの警告について

1
投稿者投稿内容
newbie
会議室デビュー日: 2005/10/19
投稿数: 12
投稿日時: 2005-11-05 23:13
qmailにて何らかの問題でメールの再送が発生した場合にユーザーへ「再送が発生しており、到着は遅延する」といった旨を警告として知らせたいのです。queuelifetimeは24時間程度にして再試行すらも失敗した場合の連絡はできる様にしてあります。このパラメータはどこにあるのでしょうか?
angel
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/17
投稿数: 711
投稿日時: 2005-11-06 09:43
おはようございます。

残念ながら、こちらの点を調節するパラメータはありません。
ソースコードを編集してリビルドする必要があります。

なお、再送間隔は、最初 400秒後、以降 800秒毎、となっているらしいです。
http://darahappa.glorantha.to/%7eyelm/diary/?200310c&to=200310250#200310250 参照

…で、再送についてですが、qmail に関しては、一時エラーによる再送が発生した旨をメールで送り返すような仕組みは無いです。( あくまで queuelifetime内に処理できれば無問題というスタンス )
やるならば、qmail のログで deferral の発生を監視する仕組みを作ることになるでしょう。

以上、ご参考まで。
newbie
会議室デビュー日: 2005/10/19
投稿数: 12
投稿日時: 2005-11-06 12:45
angelさん、ありがとうございました。
そうなんですか…パラメータ自体が無いんですね…

queuelifetimeを2時間程度に設定してしまう事を検討していますが、
これは一般的に考えて問題ありますでしょうか。
24時間後にメールはとどきませんでしたとわかるよりも2時間程度でわかったほうがよいと思いますし、相手側のメンテナンス等で届かないにしても2時間も停止している事はあまり無いんじゃないかと思っています。
queuelifetimeのDefaultが1週間であることを考えると2時間にするということに
ためらいを感じてしまいます。
いきなりログが大きくなるとか、そういった問題が発生する可能性は考えられますか?
anights
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 277
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2005-11-07 10:53
引用:

angelさんの書き込み (2005-11-06 09:43) より:
なお、再送間隔は、最初 400秒後、以降 800秒毎、となっているらしいです。



すみません、私には表現が難しかったのですが
1. 400s
2. 800s
3. 800s
4. 800s

では、なくて前回の再送時間+800秒ってことですよね?
1. 400s
2. 1200s
3. 2000s
4. 2800s
angel
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/17
投稿数: 711
投稿日時: 2005-11-08 13:25
引用:

すみません、私には表現が難しかったのですが
1. 400s
2. 800s
3. 800s
4. 800s

では、なくて前回の再送時間+800秒ってことですよね?
1. 400s
2. 1200s
3. 2000s
4. 2800s


申し訳ないです。手拍子で吟味せずに書いていました。( 「難しい」というより「不適切」な表現でしたね )
anightsさんの挙げられた説明が、正に書きたかったことです。

引用:
queuelifetimeのDefaultが1週間であることを考えると2時間にするということに
ためらいを感じてしまいます。
いきなりログが大きくなるとか、そういった問題が発生する可能性は考えられますか?


qmailの現バージョンが出たのって相当前ですからね…。
デフォルトの設定値に拘る必要は無いと思います。システム負荷や、ログ等のディスク消費量が驚異的に上がるとは考えにくいですし。
ただ、コレ! という目安が無いのも確かなので、やりにくいところではありますね。
それでも、「何処に影響が出るか」を考えると、あくまで送信者側だけなので、2時間程度でも問題は無いと思います。
※尤も、他アドレスへの転送を行っているときには、他サーバからのメールの送信者へも影響が出うるので注意が必要。
※でも、2時間位だったら良いような…

[ メッセージ編集済み 編集者: angel 編集日時 2005-11-08 13:27 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)