- PR -

qmail + tcpserver のオプションを確認する方法

1
投稿者投稿内容
newbie
会議室デビュー日: 2005/10/19
投稿数: 12
投稿日時: 2005-11-07 19:45
こんにちは。

tcpserverがどのオプションが追加された状態で動作しているかを
確認する方法は無いでしょうか。

Qmailにてメールを送信するときだけ非常に遅い(相手先に配達されるまで10分程度、
ひどいときは15分程度かかります。)という問題に直面しております。
受信は1分以内です。
ちなみにQmailサーバー自体はかなり非力でPenII+64MB程度の何年も前の
デスクトップで動作しています。
100人超のメールサーバーです。受信時間に問題が無いのでこの件の
原因はSPECではないと思っています。

最近このサーバーのサポートをすることになったのですが
以前より慢性的にメールの送信が遅いとのことで、調べた結果、
以下のような情報にたどり着きました。

http://www.cgi-support.com/cgi/news/html/article_26.html
http://www.cyber-sentry.com/index.php?id=36

これで直りそうな気がしているのですが、現在何のオプションで動作しているかを
確認できない限りは変更を行うべきではないと考えています。
(私自身がqmailに詳しくないというのもあります)

tcpserverが現在何のオプションで動作しているかを確認する方法、
ご存知の方いらっしゃいましたら何卒ご教授お願いします。
angel
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/17
投稿数: 711
投稿日時: 2005-11-08 13:09
こんにちは。
引用:
以前のスレッド http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=24763&forum=10 より:
おまけ1:Linux の ps にて、コマンド名が長すぎて画面端で切れてしまう場合
 /proc 下の情報にあたると良いでしょう。
  tr '\0' '\n' < /proc/プロセスID/cmdline
 で、各引数が行毎に全て表示されます。

おまけ2:動作中のプロセスの環境変数を見る方法
 同じく /proc 下の情報が役に立ちます。
  tr '\0' '\n' < /proc/プロセスID/environ
 で、(以下略)


あたりで如何でしょう。
尤も、起動スクリプトを洗った方が良いかもしれませんが。

ただ、qmail→他メールサーバ での遅延に関しては、tcpserver は関係が無い可能性が高いです。tcpserverは、あくまで、smtpやpopでの受付用ですから。
qmail自身のログを詳しく見たほうが良いと思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)