- - PR -
バーチャルプライベートサーバ構築方法について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-11-08 12:02
バーチャルプライベートサーバ構築方法について、何か情報があれば教えていただけませんか?
検索をしてもバーチャルプライベートサーバ構築方法についてはヒットしなくて…。 お願いします。 |
|
投稿日時: 2005-11-08 12:53
こんにちは。
バーチャルプライベートサーバですか…。 名前だけだと漠然としたものになってしまうので、想像しうる仕様を自分の中で整理した方が良いと思いますよ。 一般論として、「1台のサーバの中で、複数のOSを同時に動作させる ( ユーザには、そのOS単位でサービスを提供 )」という点で申しますと、 ・Linux上でLinuxを動かす、UML(UserMode Linux) ・仮想マシンを構築し、色々なOSを動作させることができるVMWare 等が考えられそうですね。 |
|
投稿日時: 2005-11-08 13:09
angelさん、ご指摘ありがとうございます。
仕様としては、ユーザー毎にroot権限を持てて、それぞれが好きなソフトウェアをインストールできるようにしたいです。 |
|
投稿日時: 2005-11-08 13:15
あと、あるユーザがrebootしても他のユーザはリーブートされないようにしたいです。
|
|
投稿日時: 2005-11-08 13:59
UserMode Linuxでいろいろ調べてみたんですが、
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/uml/uml01.html に色々載ってました。ありがとうございました。 |
1