- - PR -
POSTFIX+Berkeley DBインストールしたら・・・
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-11-12 02:07
POSTFIX(2.2.5)+Berkeley DB(4.3.28)でSMTPサーバを構築しています。
インストールが終わり、postfixを起動したら/var/log/mailに定期的に次のログが吐き出され、メール送信もできません。 いろいろと調べてみたのですがちょっとわからず・・・。 ご教授お願いします。 OS:redhat9 postfix/local[2878]: fatal: incorrect version of Berkeley DB: compiled against 4.3.28, run-time linked against 4.0.14 Nov 12 02:05:29 hostname postfix/master[2874]: warning: process /usr/libexec/postfix/local pid 2878 exit status 1 Nov 12 02:05:29 hostname postfix/master[2874]: warning: /usr/libexec/postfix/local: bad command startup -- throttling | ||||
|
投稿日時: 2005-11-12 07:42
コンパイル時と実行時でBerkeley DBライブラリのバージョンが異なっています。 make時にBerkeley DB 4.3.28 を参照させたのでしたら、postfix がライブラリを参照 するパスの設定で、4.3.28が 4.0.14より先に参照されるようにする必要がありますよ。 | ||||
|
投稿日時: 2005-11-13 23:08
ちゃんと確認してなかったみたいです。
違うバージョンがRPMでインストールされていました。 ありがとうございました |
1