- - PR -
FTP接続ができなくなった
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-11-19 00:58
お世話になります、dedeと申します。
会社のサーバにftp接続ができなくなりまして、困っています。 ・会社サーバはVineLinux、proftpd ・自宅環境は当初、Linuxルータ経由でwinマシンからfftpにて接続していましたが、YahooモデムのNAT機能を有効にしたところ、ログインはできているようなのですが、ファイル一覧の取得で失敗しています。 ffftpのログは以下の通りです。 ---------------------------- ホスト xxxx.xxxx.xxxx を探しています. ホスト xxxx.xxxx.xxxx (xxx.xxx.xxx.xxx (21)) に接続しています. 接続しました. 220 ProFTPD 1.2.10 Server (FTP server) [192.168.1.197] >USER root 331 Password required for root. >PASS [xxxxxx] 230 User root logged in. >XPWD 257 "/root" is current directory. >TYPE A 200 Type set to A >PASV 227 Entering Passive Mode (xxx,xx,xxx,xxx,xxx,xxx). ダウンロードのためにホスト xxx.xxx.xxx.xxx (30123) に接続しています. 接続できません. ファイル一覧の取得を中止しました. ファイル一覧の取得に失敗しました. サーバ側のログは以下の通りです。 Nov 19 00:50:09 xxxx_server proftpd[1283]: xxxx.xxxx.xxxx (xxx.xxx.xxx.xxx[xxx.xxx.xxx.xxx]) - FTP session opened. Nov 19 00:50:09 xxxx_server PAM_pwdb[1283]: (ftp) session opened for user root by (uid=0) また、fftpの設定はPASVでも、PASVなしでもだめでした。 どなたか、助言いただけないでしょうか、よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2005-11-19 01:08
MTUとかを調整してみてはいかがでしょうか?
プロトコルは違ってHTTPでのことですが 前に特定のサイトが見れないことがあってなんとなく思いつきで MTUを小さく設定したら見れたってことがあったので。 |
|
投稿日時: 2005-11-19 01:18
・Windowsマシンの 1024 番以上のポートを全て開放してみる
・ffftp のバージョンを一個落とす ・サーバーの21番のみならず20番ポートも開放してみる ・ffftp を簡易モードで接続、手動で LIST コマンド打ってみる 。。。全部試して、どれかで上手くいったりして。 |
|
投稿日時: 2005-11-19 01:52
会社のサーバは、どうやってインターネットに接続しているのでしょうか?
サーバ側がNAT+ポートフォワーディングであれば、普通は非PASVでないと接続できません。 (FTP制御コネクションの通信をスヌープして、ちゃんと接続してくれる機能を持ったルータも あるそうですが) クライアント側でNATしていると、PASVでないと接続できません。 両側でNATしていると、制御用のコネクションは張れるのでloginではできるけれども、 データ転送用のコネクションが張れないのでファイル一覧の取得はできません。 ログからすると、dedeさんの場合はこれに該当しているように見えます。 |
|
投稿日時: 2005-11-19 11:54
接続できました。
とくになにもしていないのですが、今日になって接続できるようになりました。 書くの遅いですが経緯として 1.最初はADSLモデムのNATは無効の状態で、LINUXルータ(NAT機能あり)経由にて接続できていた。(win-LINUX-ADSLmodem(NAT無)→会社) 2.次にADSLモデムのNAT機能をONとして、LINUXルータ経由せずに接続できていた。(win-ADSLmodem(NAT有)→会社) 3.昨日、最初2.の状態で接続後、さらにLINUXルータも経由して接続したところ終日ファイル一覧の取得ができなかった。(win-LINUX-ADSLmodem(NAT有)→会社) 4.本日、最初から3.の状態で接続したところファイル一覧の接続も可能となった。 上記の間とくにサーバ側の設定変更などしていません。また、自宅のLINUXルータの設定変更もしていません。 で、FFFTPの設定内容はとくにPASVありでもなしでも接続できています。 たしか、PASVはファイアーウォール立ててるときに使うものだったと思いますので、関係ないのですかね。。。(自宅も会社もファイアーウォール立ててないので(^ ^; ) ADSLモデム(NAT有)との間にLINUXルータ(NAT有)が新たに入ってしまったことがなにか、影響していたのですかね? いまいち、はっきりせずに面目ないのですが、ネットワーク変更するとよくいつも最後までFTPがうまくいかなくて、原因わからないまま翌日になるとうまくいっているケースが良くあります。 ご回答いただいた皆様、こんな収束ですみません。どうもありがとうございました。 m(_ _)m [ メッセージ編集済み 編集者: dede 編集日時 2005-11-19 11:59 ] |
1