- PR -

CD-ROMのマウントについて

1
投稿者投稿内容
Pitch
常連さん
会議室デビュー日: 2005/11/14
投稿数: 44
投稿日時: 2005-11-20 12:54
基本的なことかも知れませんが、本とかに載っているマウントコマンドでもできないので投稿させて頂きます。
Fedora4のGUIファイルシステムを使って、DKからCD-ROMにファイルコピーを行ったところ、
 /media/cdrecorderへのコピー中にエラーが発生しました
 このフォルダへの書き込み権限がありません
と出力されコピー出来ませんでした。
試しに、書き込み権限をCD-ROMに与えようと
 chmod +w /media/cdrecorder
と行いましたが、
 読込専用ファイルシステムです。
と拒否されました。
CD-ROMはダイソーで買ってきたCD-RWで、特にフォーマット等は
していません。Windowsでは読めます。
GUIのファイルシステムで何か書き込み設定するとか、ドライバを追加する方法
とかありましたらよろしくお願いします。
Pitch
常連さん
会議室デビュー日: 2005/11/14
投稿数: 44
投稿日時: 2005-11-20 13:13
すいません。あわてて書いていました。
タイトルは「CD-ROMに書き込み出来ない」の誤りです。
ファイルシステムでは表示されているのでマウントは出来ていると思います。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-11-20 15:09
こんにちわ.

CD-RW に書き込みができないのですよね?
WindowsXP では CD-R/RW へ書き込む機能が標準で装備されていますが,
あれは「copy する感覚で書き込む」のであって,
実際に「copy しているだけ」ではありません.

Linux では cdrecord や mkisofs という command を使ったり,
それらの GUI な wrapper を使ったりします.
※要するにそのための Software が必要だということです.

以上,ご参考までに.
Pitch
常連さん
会議室デビュー日: 2005/11/14
投稿数: 44
投稿日時: 2005-11-20 17:54
kazさん有難うございました。
cdrtoolsをダウンロードしてこようと思っているのですが、
どこかミラーサイトをご存知無いでしょうか。
も1つ、ファイルシステムを使ってFDに書き込みを行うためには、
何かツールが必要なのでしょうか。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-11-20 23:02
引用:

Pitchさんの書き込み (2005-11-20 17:54) より:

cdrtoolsをダウンロードしてこようと思っているのですが、
どこかミラーサイトをご存知無いでしょうか。


使っていないのでわかりかねます.
引用:

も1つ、ファイルシステムを使ってFDに書き込みを行うためには、
何かツールが必要なのでしょうか。


質問の意味が良くわかりません.
disk を format して利用するのは Windows と同様ですけど,
Windows では mount を意識的にやる必要がありません.
UNIX や Linux では mount することで利用できるようになります.
※automounter という手もありますが.
format した disk を mount することで filesystem の一部に組み込まれます.
組み込まれたら,HDD や CD-ROM と同様に利用することが可能です.
CD-ROM は read only な media ですので,当然 write できませんよね?
この場合は CD-ROM へ cp/mv できませんよね?
でも HDD は read/write できます.
fd も同様に扱われます.

そういうお話ですか?
Pitch
常連さん
会議室デビュー日: 2005/11/14
投稿数: 44
投稿日時: 2005-11-20 23:37
kazさん返信有難うございます。
説明不足で申し訳ありません。
FD書き込みの件を詳細化しますと以下のようになります。
 Nautilusを使用して/homeのあるファイルをFloppyDriveに
 ドラッグ&ドロップしたところ、何らかのタイミング不良により書き込みが
 出来なかった。
再度実行して見ましたら、FDにも書き込みが出来、Windowsでも読み取り
が出来ました。
実は、最近Fedora(というよりLinux)を始めたもので、インストールも
最少構成しかインストールしていないので何かインストールし忘れたかな、
と思ったのでこの様な質問をしてしまいました。
ちゃんと確認しないといけないですね。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)