- - PR -
chrootのOpenSSHについて
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-12-05 13:54
はじめまして。トシと申します。
どうにも行き詰ってしまいました。 何か助言を頂けたらと思い、投稿しました。 ポートフォワードを使ったsshのftp(秘密鍵ベース)の環境を作りましたが、 これだと、ユーザのホーム以上に行けないように設定は可能なのですが、 WinSCPなどをユーザが使った場合に、ガードが掛けられませんでした。 色々と調べたところ、chrootのOpenSSHを使えば解決できることがわかりました。 サーバ: Fedora Core 4 OpenSSH-4.1p1+chroot クライアント: WindowsXP SP2 WinSCP3 この環境にて、通常ユーザは問題なく接続できています。 しかし、chrootのユーザでは接続が行えない状況となっています。 そのときにクライアントに表示されるエラー内容は、 「認証に失敗」 認証ログ (詳細はセッションログを見て下さい): Using username "userxxxx". Authenticating with public key "rsa-key-20051205" Server refused to start a shell/command となります。 原因としては何が考えられますでしょうか? 情報不足等がありましたらご指摘ください。 よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-12-05 14:14
ユーザが使えるシェルが chrootしたユーザが見えるところにないからじゃないですか?
| ||||||||
|
投稿日時: 2005-12-05 14:30
早速の返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。。 エラーメッセージからはそんな感じにしかとれないですよね。。 Linux素人で申し訳ありませんが、シェルが見えるところにない かどうかを判断する方法をご教授いただけますでしょうか? ちなみに、ユーザを追加した時に使用したスクリプトは、 下のページから頂きました。 http://fedorasrv.com/openssh_chroot.shtml よろしくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-12-05 16:03
こんにちわ.
chroot の使い方は理解していますか? chroot するということは「root が変わる」というわけで, /bin/sh が shell になっていて /home/user に chroot したらどうなるでしょう? | ||||||||
|
投稿日時: 2005-12-05 16:28
返信ありがとうございます。
すいません。わかってないと思います。。 /bin/bash が shell になっているユーザがいて、chrootしたら、 /home/user/bin/bash を shell として使うということでしょうか? /home/user を確認してみましたが、/home/user/bin/bash はあります。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-12-05 16:37
そういう処理をしてくれる tool なんですね. sftp-server は /home/user/bin にありますか? 「WinSCP だけしか使わせたくないなら scponly で」な話は過去にありましたね. | ||||||||
|
投稿日時: 2005-12-05 16:41
クライアント側だけじゃなくて、サーバ側のログも見てみたらいいと思いますよ。
そのためのログですから。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-12-05 17:09
解決しました!!
ありませんでした。 私の環境?では、sshd_config に /usr/libexec/openssh/sftp-server を使用するように書かれていますので、それをご指摘のように、 /home/user/libexec/openssh/sftp-server にコピーして試してみたところ、 うまくいきました!!
あ、そうですね。その話題ありました。 今回の環境を作るために調べていたときに見た記憶があります。 で、あらためて検索したところ、kazさんの書き込みもありましたね。。 調べていたときは意味不明だったのですが、今見てみると、 質問内容が重複していました。申し訳ありません。。 scponlyも検討してみます。 jkさん、kazさん丁寧に対応していただきまして、 ありがとうございました。 Linux知識が全然足りないのが露呈してしまいました。。 勉強します。。でもまた行き詰ったらおねがいします・・・ お忙しいところすいませんでした。 |