- PR -

perlサーバからWindowsのアプリ(Teraterm)を起動させる方法

1
投稿者投稿内容
kei
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/03/18
投稿数: 53
投稿日時: 2005-12-07 14:16
keiと申します。

現在perlで作成したLinux上のWEBサーバプログラムをWindowsクライアント
から接続し、システムを稼動させているのですが、サーバ側の制御でWindowsの
アプリ(Teratermなど)を起動させることは可能でしょうか?

Win32モジュールを使ったりして実現できるものなのでしょうか?

色んなドキュメントを読みましたが、分かりませんでした。
どなたか教えてくださ。

よろしくお願いいたします。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2005-12-08 15:39
real VNC
kei
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/03/18
投稿数: 53
投稿日時: 2005-12-08 15:56
コブラ様
返信ありがとうございます。

ちょっと質問の表現が分かりづらかったかもしれませんが、
やりたいことは、Perl-CGIで生成させたリンクボタンなど
をWindowsのブラウザ上でそのボタンを押下したときに、
引数付きでTeratermを起動させたいというものです。

real VNCではちょっと難しそうな気がしています。
何か手段はあるのでしょうか。

BB
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/04
投稿数: 53
投稿日時: 2005-12-08 18:02
引用:

keiさんの書き込み (2005-12-08 15:56) より:
やりたいことは、Perl-CGIで生成させたリンクボタンなど
をWindowsのブラウザ上でそのボタンを押下したときに、
引数付きでTeratermを起動させたいというものです。



IEなどのブラウザは、セキュリティーの問題で出来ません。
「http://」で開いたファイルの場合、ローカルファイルへのリンクが無効にります。
(セキュリティホールが有るバージョンで、出来てしまったりしますが・・・)

sshではなくtelnetならば、
telnet://192.168.0.1/
をAタグで指定すればできますよ。
kei
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/03/18
投稿数: 53
投稿日時: 2005-12-09 11:03
引用:

sshではなくtelnetならば、
telnet://192.168.0.1/
をAタグで指定すればできますよ。



BBさん
ご回答ありがとうございます。
telnet://192.168.0.1/をAタグに指定することでloginプロンプト画面へ
遷移させることは出来ました。
アカウント、パスワードを自動的に入れるっていうのはさすがに無理ですよね?

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-12-09 11:43
こんにちわ.
引用:

keiさんの書き込み (2005-12-09 11:03) より:

telnet://192.168.0.1/をAタグに指定することでloginプロンプト画面へ
遷移させることは出来ました。
アカウント、パスワードを自動的に入れるっていうのはさすがに無理ですよね?


teraerm は macro が使えますけど,
起動時に batch として走らせる必要があるでしょうから無理ではないかと.
※A tag で command option 付けて実行できる方法があればできるかもしれませんね.
BB
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/04
投稿数: 53
投稿日時: 2005-12-09 12:32
自動ログインはWindows付属のtelnetでは無理ですね。
JAVAアプレットを使ったら出来るかもしれません。

探したところ2つ見つけました。
Webterm: A VT100 Terminal Emulator and Telnet Client
http://www.nacse.org/web/webterm/

Telnet/SSH for the JAVA(tm) platform
http://javassh.org/space/start

JAVAは、使ったこと無いのでわかりません・・・
JavaSolution会議室で聞いた方がいいかもしれません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)