- - PR -
LDAP導入でPOP3、IMAP認証が遅延
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-12-15 14:42
ユーザー認証をLDAPに変更しました。
サーバへのログインは可能です。 SMTP-Auth認証もOKです。 POP3、IMAPの認証で問題が出ております。 今までは瞬時にメールの取得が出来ていたのですが、 LDAPに変更後、1分強かかるようになりました。 メールの取得(送受信)を行うと、 Outlook Express 6 ---- POP3 サーバーが 60 秒の間、応答しません。 あと 60 秒待ちますか? アカウント : [account]@[mydomain] サーバー : mx1.[mydomain] [待機] [終了] ---- というダイアログが表示され、[待機]ボタンを押ししばらくすると、 受信できます。 ・Fedora Core 4 ・openldap-2.2.29.1.FC4.i386 ・dovecot-0.99.14.4.fc4.i386 という環境です。 ■/etc/dovecot.conf ---- auth_userdb = ldap /etc/dovecot-ldap.conf auth_passdb = ldap /etc/dovecot-ldap.conf ---- ■/etc/dovecot-ldap.conf ---- hosts = 192.168.1.3 dn = cn=Manager,dc=xxxx,dc=jp dnpass = [plane text] ldap_version = 2 base = dc=xxxx,dc=jp deref = never scope = subtree user_attrs = uid,homeDirectory,,,uidNumber,gidNumber user_filter = (&(objectClass=posixAccount)(uid=%u)) pass_attrs = uid,userPassword pass_filter = (&(objectClass=posixAccount)(uid=%u)) default_pass_scheme = DIGEST-MD5 ---- お気付きの点がございましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2005-12-26 19:23
/var/log/maillog に下記のログが出力されていました。
---- Dec 26 19:04:54 [myhost] pop3-login: Login: [acount] [::ffff:202.232.244.132] Dec 26 19:05:29 [myhost] pop3([acount]): file_wait_lock() failed with index file /home/[acount]/Maildir/.INBOX/.imap.index: No locks available Dec 26 19:06:04 [myhost] pop3([acount]): file_wait_lock() failed with custom flags file /home/[acount]/Maildir/.customflags: No locks available ---- /homeは、NFSで共有しています。 その絡みのエラーっぽいですが、どなたかおわかりになる方は いらっしゃいませんでしょうか。 |
1