- PR -

Webサーバ(apache)のファイルをhttpダウンロードできない

投稿者投稿内容
kumapoo
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/21
投稿数: 59
お住まい・勤務地: 住まいも、勤務も東京の品川あたり
投稿日時: 2005-12-26 18:09
kumapooといいます

webサーバはapacheです。OSはdebianです。

http://hoge.example.co.jp/guide/env.html

にアクセスすることができません。ファイルは存在します(4M)が、クライアントからアクセスすると、apacheのaccess_logに401、409のステータスが帰ってきています(下記ログ参照)。ディレクトリを見てみましたが、同じディレクトリにある他のファイルはアクセスできますが、このenv.htmlだけアクセスすることができません。

--->access_log
xx.xx.xx.xx - - [26/Dec/2005:17:52:39 +0900] "GET /guide/env.html HTTP/1.1" 401 409 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50215)"
---

apacheのダウンロード制限らしきものがあるか見てみましたが、特に見つかりませんでした。


[ メッセージ編集済み 編集者: kumapoo 編集日時 2005-12-26 18:36 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: kumapoo 編集日時 2005-12-26 18:39 ]
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-12-26 19:58
こんばんわ.

他の File と比べて,permission が違うということはありませんか?
kumapoo
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/21
投稿数: 59
お住まい・勤務地: 住まいも、勤務も東京の品川あたり
投稿日時: 2005-12-26 20:06
kumapooです。

他のファイルとパーミッションが違うということは特にないです。
---
#ls -l
-rw-rw-r-- 1 kumapoo kuma 20810 Dec 16 19:12 faq.html
-rw-rw-r-- 1 kumapoo kuma 4413103 Dec 26 17:52 env.html
---
faq.htmlはアクセスできます。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-12-26 20:11
引用:

kumapooさんの書き込み (2005-12-26 20:06) より:

-rw-rw-r-- 1 kumapoo kuma 20810 Dec 16 19:12 faq.html
-rw-rw-r-- 1 kumapoo kuma 4413103 Dec 26 17:52 env.html


関係ないかもしれませんが...
env.html って text にしては大きくありませんか?
kumapoo
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/21
投稿数: 59
お住まい・勤務地: 住まいも、勤務も東京の品川あたり
投稿日時: 2005-12-26 20:43
kumapooです。

kazさんありがとうございます。
[quota]
env.html って text にしては大きくありませんか?
[/quota]
この指摘が気になってファイルの中味を覗いてみました。そしたら、回線速度を測るような乱数がが永遠と埋め込まれています。とりあえず、env.htmlから拡張子[.html]を外してアクセスしたところ表示することはできました。

apacheの設定が悪かったんですかね???それとも、このファイルが悪さをしていた?

以下、ファイルの抜粋です。-----省略-----部分が乱数が何千行にも渡って記述されていた部分です。

<body class="popupBody">
<!--popupHeader-->
<div id="popupHeader">
<h1><img src="/common/images/popup_headerNextensive.gif" border="0" width="147" height="20" alt="Nextensive for PC" /></h1>
</div>
<!--//popupHeader//-->
<!--popupTitle-->
<div id="popupTitle">
<p>簡単Check</p>
</div>
<!--//popupTitle//-->
<!--popupContent-->
<!--回線-->
<div class="subTitle" style="margin-top:30px;">回線</div>
<div id="popupContent">
<script type="text/javascript">
var
DataSize=4000,
NOS=21,
time=new Array(NOS+1),
t=0;
</script>

<!--008226313404080293736873
-----省略 -----
13319789893407647006
-->


<script type="text/javascript">
time[t++]=new Date().getTime()
</script>
<script type="text/javascript">
function KM(number){
var v=number;
with(Math){
if(v<10) v=round(v*100)/100
else if(v<100) v=round(v*10)/10
else v=round(v);
};
if(v<1000) return v + " k"
else return v/1000 + " M";
};
var
LoadingTime=(time[NOS]-time[0])/1000,
AvgRate=DataSize/LoadingTime,
bps=KM(AvgRate*8);
avSpeed=new Array(NOS+1);
</script>
お使いの回線の平均速度(ビット/秒)はおよそ<span style="font-size:12pt;font-weight:bold;color:#ff3300;padding-bottom:10px;">&nbsp;<script type="text/javascript">document.write(bps);</script>bps&nbsp;</span>です。
</div>
<!--//回線//-->

kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2005-12-26 22:25
debianユーザーとしてはちょっと気になったので、お邪魔します(笑

apacheは1.3系ですか?2.0系ですか?
公式debパッケージから入れましたか?それ以外の方法ですか?
(それ以外の方法なら詳しく)

guide/env.html
このファイルはどこからかとってきたものですか?
それともなにかのパッケージに入っていましたか?
もし何らかのパッケージに入っていたものであれば、パッケージから類推できるかもしれないし、調べることもできるので。
(まぁ自分でも調べてみますが、入れた本人に聞いたほうが早いので)
kumapoo
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/21
投稿数: 59
お住まい・勤務地: 住まいも、勤務も東京の品川あたり
投稿日時: 2005-12-26 23:19
kumapooです。

kalzeさん、すいません、OSはdebianではなく、redhatでした。(サーバのOSが色々と混在しておりまして・・・泣)

・OSの種類
Linux hoge.example.co.jp 2.6.5-1.358 #1 Sat May 8 09:04:50 EDT 2004 i686 i686 i386 GNU/Linux
・apacheのバージョン
apache_1.3.33(ソースインストール)
・env.htmlのでどころ
→担当者に聞いてみます。私はサーバの管理のみを行っていて、社員からアップ要求のあったファイルをアップしているので。
末記人
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/12/05
投稿数: 233
お住まい・勤務地: あわにこ
投稿日時: 2005-12-26 23:29
こんばんは

.htaccessとか httpd.confで
env.htmlとか env.*とかが Fileディレクティブとかで denyになっていたりして....

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)