- - PR -
sendmailのut.local設定をPostfixで実現する方法
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-12-28 20:36
はじめまして、よろしくお願いします。(;_;
メールサーバをSendmail(Solaris)から新しいLinux(Postfix)に移行することとなったのですが、どーしてもわからない設定があります。 現在、Sendmail(Solaris)でut.localの設定を行っています。 内容としては外部からtest ユーザ宛てに来たメールをいったん ローカル(ut.local)に格納し、そこから外部メールサーバに配信する設定を行っています。 例 ###ut.local################## test:maildrop test_l ###aliases################### test_l: bxu02700@nifty.com 結果として test@test.com に来たメールを bxu02700@nifty.com に転送することができます。 この設定をPostfixで行うことは可能でしょうか? また、その他の機能でメール転送設定を行うことはできるのできますでしょうか? よろしくお願いします! | ||||
|
投稿日時: 2005-12-28 20:42
こんばんわ.
単純に aliases を使うだけではダメなのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-12-28 21:01
aliasesはそのメールサーバの他ユーザに転送する際に使う設定と本に書いてあったのですが、外部ドメインに転送することもできるのでしょうか?
↓こんな感じだと思ってた ###aliases############### test: test1, test2 ↓こういうことは可能なのでしょうか? ###aliases############### test: bxu02700@nifty.com, abc@docomo.co.jp 知識不足ですみません。(^^; | ||||
|
投稿日時: 2005-12-29 00:41
自分は普通に sendmail でやってますよ. 「local と自宅へ」も可能ですし. |
1