- PR -

sambaと印刷についてのトラブルについて

1
投稿者投稿内容
arika
会議室デビュー日: 2005/12/29
投稿数: 1
投稿日時: 2005-12-29 17:35
実は三つご相談したいことがあります。
vine3.1でweb、mail、file、ftp、プリンターのサーバーを立てています。そこで、3つ問題が出て来ました。
1つ目は、sambaでの印刷が出来なくなりました。windowsマシンから、印刷しようとすると、アクセス拒否、接続できませんと出て印刷できないのです。印刷開始前にユーザーとパスワードを入力、これはOKですしファイルアクセスも出来ます。
2つ目は、もう一台linux(Fedora4)のマシンを作ったのですが、そこから、sambaでvineにアクセスしようとすると最初は上記のようにアクセスできていたのですが、突然出来なくなりました。(認識はしているのですが、ユーザー名とパスワードの画面が出なくなったのです。なお、pingは通ります。
3つ目はsambaとは関係ないかもしれませんが、vineからもFedoraからもcupsでプリンタの追加をしても印刷されないのです。確かにkonika-minoltaのPagePro1300wでデフォルトでは、linuxはサポートしていないのですが、vineではアメリカのサイトで配布されているドライバをインストールし、それを使ってみましたがNGでした。また、Fedoraには最初から、その同じドライバがついていましたので、それを使ったのですが、linuxマシンからはローカル・ネットワークともども印刷できません。
 上記のような症状でお心当たりの方おられましたらご指導お願いします。
 一応googleなどでも可能な限り検索はしてみたのですが。
 なお、設定変更等は心当たりはありません。

_________________
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
濱田 晶(Akira Hamada)
      akira_h@smoug.net

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)