- PR -

Bindでwww.example.jpではなく、example.jpでアクセスする方法

1
投稿者投稿内容
わか
常連さん
会議室デビュー日: 2003/12/14
投稿数: 47
お住まい・勤務地: 広島市
投稿日時: 2005-12-31 16:26
お世話になります、ワカです。

現状
example.jp というドメインを所有
bind 9.3.1でDNSサーバを構築
http://www.example.jp/ でウェブサーバにアクセスできる状態

期待する結果
http://example.jp/ (wwwというホスト名なし)で
http://www.example.jp と同じサーバにアクセスしたい

環境
RHEL3
bind 9.3.1

zoneファイルは次のように記述しています
; example.jp
$TTL 3600
@ IN SOA srv1.example.jp. srv1admin.example.jp. (
2005120402 ;serial
3600 ;refresh
1800 ;retry
604800 ;expiration
3600) ;minimum
;
in ns srv1.example.jp.
in mx 10 srv1.example.jp.
;
srv1 in a 210.xxx.xxx.1
www in cname srv1.example.jp.
ftp in cname srv1.example.jp.
mail in cname srv1.example.jp.
srv2 in a 210.xxx.xxx.2

revファイルは次のように記述しています
; xxx.xxx.210.in-addr.arpa
$TTL 3600
@ in soa srv1.example.jp. srv1.example.jp. (
2005120402 ;serial
3600 ;refresh
1800 ;entry
604800 ;expiration
3600) ;minimum

in ns srv1.example.jp.

1 in ptr srv1.example.jp.
2 in ptr srv2.example.jp.

大変初歩的な質問かと存じますが、検索の要領が悪く
google などの検索エンジンでも解法を見つけることができず
どこから手をつけてよいやら、途方にくれている状態です。

ポインタのみでも、ご教授頂ければ幸いでございます。

# 2005.12.31 16:30 誤字と表示形式を修正

[ メッセージ編集済み 編集者: わか 編集日時 2005-12-31 16:31 ]
BB
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/04
投稿数: 53
投稿日時: 2005-12-31 18:00
zoneファイルの
in mx 10 srv1.example.jp.
の下に
in a 210.xxx.xxx.1
を追加してみてください。
わか
常連さん
会議室デビュー日: 2003/12/14
投稿数: 47
お住まい・勤務地: 広島市
投稿日時: 2005-12-31 18:18
BBさま アドバイスありがとうございます。

zone ファイルを下記のように編集したところ
期待通りの動作をするようになりました。

ありがとうございました。

編集後の zone ファイル
zoneファイルは次のように記述しています
; example.jp
$TTL 3600
@ IN SOA srv1.example.jp. srv1admin.example.jp. (
2005123101 ;serial
3600 ;refresh
1800 ;retry
604800 ;expiration
3600) ;minimum
;
in ns srv1.example.jp.
in mx 10 srv1.example.jp.
in a 210.xxx.xxx.1
;
srv1 in a 210.xxx.xxx.1
www in cname srv1.example.jp.
ftp in cname srv1.example.jp.
mail in cname srv1.example.jp.
srv2 in a 210.xxx.xxx.2
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2006-01-02 22:12
引用:

; example.jp
$TTL 3600
@ IN SOA srv1.example.jp. srv1admin.example.jp. (
2005123101 ;serial
3600 ;refresh
1800 ;retry
604800 ;expiration
3600) ;minimum
;
in ns srv1.example.jp.
in mx 10 srv1.example.jp.
in a 210.xxx.xxx.1



本題とは関係ありませんが、もし、このサーバをインターネットに公開されているのであれば、特別な理由 (近日中に DNS サーバの移転を健闘しているなど) がない限り、ルートサーバ等への影響を配慮して、NS レコードに対する TTL は最低でも1日 (86400) 以上、できれば3日 (259200) 程度に設定するようにして下さい。
わか
常連さん
会議室デビュー日: 2003/12/14
投稿数: 47
お住まい・勤務地: 広島市
投稿日時: 2006-01-04 12:00
あんとれさま

おっしゃる通りですので、TTLを変更しました。
ご指摘ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)