- - PR -
FedoraCore3で複数のLDAPサーバーアカウントでログイン
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-01-08 03:33
こんにちは、現在FedoraCore3(FC3)をクライアントととして、利用しています。
FC3にログインするためには、別のLDAPサーバーを参照する形になっています。 しかし今回、別のLDAPサーバー導入になり、2台のLDAPサーバーが存在し且つユーザーリストが別々になっています。そのため、FC3からauthconfigを利用して、LDAP認証サーバーを追加しようと思っても、1台しか設定できないため、このように複数ある場合は、どのようにすればよいのでしょうか? ご教授お願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2006-01-09 23:21
こんばんわ.
そういう使い方が「できる」と確信した上での「どのようにすれば?」ですか? 2つの LDAP server は全く別の suffix ですか? それとも master -- slave の関係ですか? | ||||
|
投稿日時: 2006-01-10 18:10
kazさん連絡ありがとうございます。
>そういう使い方が「できる」と確信した上での「どのようにすれば?」ですか? できるかわかりませんが、正確にいいますと「できますでしょうか?」ですね。申し訳ございませんでした。 >2つの LDAP server は全く別の suffix ですか? >それとも master -- slave の関係ですか? LDAP Serverは、suffixは違う形です。マスタ/スレイブの関係にもなっていません。 例えば、A社のLDAPとB社のLDAPがあり、1つのクライアントコンピュータから、A社の社員且つB社の社員も 自分の会社のLDAPを参照して、ログインを行いたいと思っています。(A社、B社は同じネットワーク上にあるものとします)。 少しわかりにくい例文になってしまいましたが。このようにLDAPを参照する形は可能でしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2006-01-10 19:35
こんばんわ.
自分は詳しくありませんが,それはできないと思います. LDAP を階層化するとか,相互に関係性が無いとダメでは? 単純に参照先を指定するだけでは無いでしょうから. | ||||
|
投稿日時: 2006-01-11 10:27
authconfigコマンドが変更を加える/etc/ldap.confや/etc/openldap/ldap.confでは hostやuriの項目は複数指定が可能ですので単純に参照先サーバが複数というのは 設定可能なはずです。 しかし、sufixも違うということですし、baseなんかは複数設定出来ないと 思われるので無理じゃないでしょうか。 まあ、あとはサーバ側でreferral設定してあげてもう片方の サーバ紹介するとか? ちなみにもしうまく動いたとしてuidとか、gidとかは バッティングしないんですかねぇ。そんなまったく違うサーバなら。。。 |
1