- PR -

LinuxをGhost2003を使ってバックアップしたい!

1
投稿者投稿内容
まぁや
会議室デビュー日: 2006/01/21
投稿数: 3
投稿日時: 2006-01-21 17:01
どぅもはじめまして m(_ _)m
今仕事の関係でLinuxが動いているサーバーのバックアップを作らなきゃいけなくなりました。

自分でも色々調べてやってみたんですけど
PC-DOSが起動した後の「NET USE」コマンドから先がどうしても進めません(>_<

ネットワークドライバのロードは出来ていて、
他のPCからPINGを打ってもちゃんと返ってくるのを確認してます。

実際のコマンドは
net use z: \\xxx.xxx.xxx.xxx\SHARE password /user:user
みたいな簡単なコマンドなんですけど構文が違うとエラーが出ちゃいます…
パスワードとかユーザーの記述を消してみたりアスタリスク(*)で指定してみたり
考えられる事は試してみたんですけどどうしても上手く行きませんでした
ファイルサーバーにマッピングしてバックアップを作るのはあきらめたほうがいいんでしょうか?
直接CDRとかに書き込めたら楽なんですけど、そのサーバー自体に書き込めるドライブが使われていないんです。
あとピアツーピア?(使った事ないからよく分からないです)なんて方法もあるみたいですけど
直接ケーブルを繋いだりとかは色々と面倒だと思うんです。

出来ればマッピングを使ったバックアップをしたいんですけど
同じようにGhost2003を使ってバックアップした経験のある方いませんか?
もしよかったら教えてください! m(_ _)m

P.S.乱文でよく言ってる事わからないかもしれないですけどゴメンナサイ(x_x)
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-01-21 17:12
こんにちわ.

通信はできているようですが,
xxx. 〜 は IP address ですか?
そこは NetBIOS 名を指定するのでは?
それと password は /user:username の指定の後では?

ちなみにそのような利用の仕方は結構一般的だと思いますので,
あきらめる必要は無いと思います.
さらには,やろうとされている内容はまさに P2P な方式だと思いますけど.

以上,ご参考までに.
まぁや
会議室デビュー日: 2006/01/21
投稿数: 3
投稿日時: 2006-01-21 17:30
早速のお返事ありがとです♪

xxxっていうのはIPアドレスです
そのまま書いたら色々と問題があると思って伏せちゃいました _(._.)_
説明不足ですいません(>_<)

それでNetBIOSっていうのは何でしょう(?_?)
HOST名でいいんですか?(^^ゞ
今簡単に調べてみたんですけど
nbtstat -A xxx.xxx.xxx.xxx(対象のIPアドレス)
で表示される名前ですよね?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-01-21 20:04
引用:

まぁやさんの書き込み (2006-01-21 17:30) より:

それでNetBIOSっていうのは何でしょう(?_?)
HOST名でいいんですか?(^^ゞ
今簡単に調べてみたんですけど
nbtstat -A xxx.xxx.xxx.xxx(対象のIPアドレス)
で表示される名前ですよね?


つまり server 側の computer 名です.
流しのエンジニア
常連さん
会議室デビュー日: 2003/10/17
投稿数: 48
投稿日時: 2006-01-25 05:43
ネットワークの問題の解決ではないですが…。
>直接CDRとかに書き込めたら楽なんですけど、そのサーバー自体に書き込めるドライブが使われていないんです。

そのサーバにUSBポートがあればUSBで接続できる外付けCD-RやDVD-Rなどが使える可能性はあります。手近に使えるものがあるか、または購入する予算があればその手もありかと思います。

ただ、PCのハードによっては、これらの外付けが起動時にあると上手く起動してくれないケースもあります。

この場合はPC起動時は外付けドライブの電源は切っておいて、PC-DOSの起動後、USBドライバの読み込みまでの間に外付けドライブの電源を入れるということで、USBデバイスとしてGhostから使用可能にできます。

以上、参考までに。
まぁや
会議室デビュー日: 2006/01/21
投稿数: 3
投稿日時: 2006-01-31 14:48
返信が遅くなってごめんなさい…
助言を元に色々と試してはみたんですけど結局上手くいきませんした(ノ_;)

結局最後の手段としてPeer to Peer接続でバックアップを取る事になりました。
ちょっと面倒な部分はあるけど一度イメージさえ作ってしまえば
それを元にリカバリCDも作れるんでまぁいいかな?って感じです(^^ゞ

回答して下さったkazさん、流しのエンジニアさん
ありがとうございましたm(_ _)m
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)