- PR -

courier-imapにおけるサーバ証明書の秘密鍵の扱いについて

1
投稿者投稿内容
buchi
会議室デビュー日: 2005/02/10
投稿数: 1
投稿日時: 2006-02-02 17:01
courier-imapを用いてIMAP4 over SSLとPOP3 over SSLのサービスを
ユーザに提供したいと考えています。
そのために認証局からサーバ証明書を購入しました。
質問はこの証明書と対になる秘密鍵の扱いについてです。

メールサーバーのOSはVine Linux 3.2で、IMAP4/POP3にcourier-imap、
MTAにはqmail+qmail-vida+tcpserver-sslを用いています。

問題の秘密鍵はパスフレーズを設定したものなのですが、Apacheですと
デーモンの起動時に一度パスフレーズを入力すれば問題なく動作します。
ところがcourier-imapの場合ですと、パスフレーズ付きの秘密鍵だと
IMAP4 over SSLで接続しても返事が返ってきません。

courier-imapの起動手順(/usr/libexec/courier-imap/imapd-ssl.rc)の
内容も検討したのですが、どうもIMAP4 over SSLの接続要求がある度に
SSL/TLSラッパーであるcouriertlsが起動されるように見えます。
これですとcouriertlsが起動する度にパスフレーズが必要となるため
パスフレーズ付きの秘密鍵では運用が出来ないことになりそうです。
実際opensslコマンドでパスフレーズを外した秘密鍵を用いて試験した
場合には問題なくIMAP4 over SSL接続が可能でした。

同様の問題はPOP3 over SSLやSMTPS(qmail+tcpserver-ssl)でも抱えて
います。

もしcourier-imapでのSSL接続をパスフレーズ付きの秘密鍵で運用する
上手い方法があれば教えていただけないでしょうか。
あるいは、この様なメールサーバ等で秘密鍵をパスフレーズ無しで運用
するのは普通なのでしょうか?

以上です。よろしくお願いします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)