- - PR -
リモート端末のカーネルのコンパイルについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-12-05 10:16
初投稿になります、こたろうです。
リモート端末のカーネルのコンパイルを考えているんですが 万が一のことを考えると・・・と言ったところです。 例えば、リブートしたら起動しなくなった場合に 色々な手続き(お役所的な)を踏まないと入れない場所なので すぐに現地へ飛んで起動させてとかは出来ない状態です。 一番良いのは、現地に行って実施する事なんですが・・・ ![]() みなさんのご意見を聞かせていただければと思います。 今のところ、リスクは犯さないに一票入っています。 よろしくお願いします。 _________________ | ||||
|
投稿日時: 2002-12-05 15:46
あまり、危ない橋は渡らないほうがよいのでは? | ||||
|
投稿日時: 2002-12-05 15:48
カーネルをコンパイルする目的はなんですか? 「カーネルをコンパイルする」は何かを実現するための手段ですよね? その「実現したい何か」と「失敗した場合のリスク」を合わせて考えないと 結論は出せません。 もちろん目的が無いなら、リスクを犯すべきではありませんね。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-05 16:00
カーネルを再コンパイルする場合、manualの手順通りにやれば、
OS自体が立ち上がらなくなる、と言ったことはほぼ起こらない でしょう。 ただし、再起動時にeth0が起動しない、などは良くあることです。 なので、目的が深刻なバグ(セキュリティーホール)フィックスで ない限り、リモートのカーネルを再コンパイルすべきではありませ ん。目的が単なる興味本位とかならなおさらです。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-05 17:40
200LXファンさん、t-wataさん、ありがとうございます。
もちろん業務絡みの事なので、興味本位と言ったものでもありません。
そうなんですよね、それでどうしようかな?と思った訳なんです。 当然のことながら、端末の置かれている環境や運用状況を考えて 必要であれば現地に赴いて作業を行うというのがベストですよね。 それが業務で利用している物であれば、尚更。。。 今思うと、ちょっとお恥ずかしい話でした。スミマセン |
1