- - PR -
pb4smtp と rcpthosts
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2002-12-06 13:48
qmailにpop before smtp機能を付けました。しかし、それでも、一つspamが発生する可能性があると思います。それはrcpthostsにリレー許可のホスト(普通はそのサーバーのホスト名ですけど)が書いていますので、そのホスト名を使っているメールアドレス宛てに送るとき、pop before smtp機能は効きません。そうすると、***@hostname->+++@hostname(送る側と同じく、メールサーバーのホスト名です)を認証しなくても、いくらでも遅れるでしょう?
しかし、逆に、rcpthostsに載せたホスト名を削除するなら、今度サーバーを使っている本当のユーザー宛てのメールは届けなくなるでしょう? この問題が解決技術が知りたいです。よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2002-12-06 15:35
rcpthostsはリレー許可のホストではありません。
RCPTに出現可能なドメインを記述するものです。 rcpthostsに書かれたドメイン宛てのメールがいつでも届くという 意味であれば、その動作は正常なものです。 #というより、届いてくれないと困る。 smtpでのspam対策は、自サーバーがspamの踏み台にならないように するためのもので、spamを受け取らないようにするためのものでは ありません。 やるとしても、Open-Relayなsmtpサーバーからの接続を拒否する 程度のことしかできないでしょう。 #何度読んでも、意味がわからなかったので、憶測で返答を書いています。 #また、できれば適当なところで改行を入れてください。 |
|
投稿日時: 2002-12-06 16:28
御免なさい、眠くて、意味をよく示していませんでした。
この質問の元は、ウェブ上の中継テストでテストする時、どうもいくつの中継が出ている、という現象からです。参照:http://www.rbl.jp/svcheck.php これは私が使っているメールサーバーだけの問題ではないようです。別のメールサーバーのアドレスでテストしても、同じ現象が多いです。 主に、送る側と送る先が同じホスト名(使っているメールサーバーのホスト名)の場合は中継できているようです。(正確に言いますと、「中継」ではないと思いますが) これは正常と言っても、「中継」はゼロのメールサーバーもあるようです。たとえば、mpd.biglobe.ne.jp ですから、何か良い技術があるかなと思って、この質問を出しました。 この場合ではspamの踏み台にならないと思いますが、上記のようなmpd.biglobe.ne.jp が何の技術使っているでしょうか? |
|
投稿日時: 2002-12-07 04:40
山本と申します。
qmailはデフォルトでは不正中継テストのいくつかにパスしないようです。 より厳しいrelayを施すためには、qmail-smtpdにqmail-smtpd-relay-reject というパッチを当てて再インストールすれば、不正中継テストのすべてに パスしますよ。 |
|
投稿日時: 2002-12-09 09:46
調べたら、その通りでした。 ありがとうございました。 |
1