- PR -

Linux(miracle linux)サーバー上のファイルが削除できない

投稿者投稿内容
すずめ
会議室デビュー日: 2006/03/27
投稿数: 7
投稿日時: 2006-03-27 17:01
Linuxサーバー上のファイルがWindowsのクライアント側から、
ある日、突然削除できなくなりました。
 「ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」と表示され削除できません。 
 ネットワーク上の殿パソコンからも同じ状態です。 新規にファイルは作成できるのですが削除ができません。
 例えばエクセル等のファイルを使用すると終了後にテンポラリーファイルが残ったままになったりします。 もちろんこのファイルも削除することができません。
 サーバーで直接アクセスすると削除することはできます。
 サーバーを管理していた人が引継ぎも何もせず退職してしまい、頼るところがありません。 どなたかお助けください。
想馬
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/05/29
投稿数: 245
お住まい・勤務地: 神奈川・東京
投稿日時: 2006-03-27 17:28
引用:

すずめさんの書き込み (2006-03-27 17:01) より:
Linuxサーバー上のファイルがWindowsのクライアント側から、
ある日、突然削除できなくなりました。
 「ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」と表示され削除できません。 
(省略)
 サーバーで直接アクセスすると削除することはできます。
(省略)


# Linuxは良く分からないけど・・

そのファイルはオーナーしか書き込み権限が与えられてないんじゃないですか?


[ メッセージ編集済み 編集者: 想馬 編集日時 2006-03-27 17:37 ]
すずめ
会議室デビュー日: 2006/03/27
投稿数: 7
投稿日時: 2006-03-27 17:41
ご返答ありがとうございます。
ご質問のないようですが、もちろんアクセス権等は問題ありません。
クライアント側からサーバー上に自分で作成したファイルも削除できないような状態なのです。
 例えばクライアント(Windows)側でサーバー上にエクセルのファイルを作成しても、そのファイルを削除することができないのです。 編集は問題なくでき更新もされます。
 ただサーバー上にエクセル等のテンポラリーファイルのようなものが残ってしまいます。
 このような状態になるのはファイルの種類は関係ないようですワードであれCADであれ同じような状態になってしまいます。
 これらの削除できないファイル(クライアントパソコン上で)でもサーバーで直接削除すれば問題なく削除できます。
 以上、長くなりましたが現状ご理解いただけたでしょうか?
尚、当方Linuxは素人ですのでそこのところよろしくお願いいたします。
 
おっきー
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/05/01
投稿数: 104
投稿日時: 2006-03-27 17:42
ソフトウェアの不具合なら設定を変更していないのに
突然ってことはないので、ハードウェアの障害かも。
takepon
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/11/28
投稿数: 55
お住まい・勤務地: 千葉県・東京都
投稿日時: 2006-03-27 17:49
引用:

クライアント側からサーバー上に自分で作成したファイルも削除できないような状態なのです。
 例えばクライアント(Windows)側でサーバー上にエクセルのファイルを作成しても、そのファイルを削除することができないのです。 編集は問題なくでき更新もされます。
 ただサーバー上にエクセル等のテンポラリーファイルのようなものが残ってしまいます。
 このような状態になるのはファイルの種類は関係ないようですワードであれCADであれ同じような状態になってしまいます。
 これらの削除できないファイル(クライアントパソコン上で)でもサーバーで直接削除すれば問題なく削除できます。



「自分で作成したファイル」のパーミッションはどうなっていますか?
設定しだいなのですが、意図しないユーザアカウントで接続しているのでは。
たとえばゲスト的なアカウントで。
(突然ってところから推測してみました)
アクセス権が問題ない、というのはどういう確認をされたのでしょうか。

smb.conf を載せると識者が良い回答を出来るんではないでしょうか。
(内容は適当にマスクしてくださいね)

_________________
takepon
てんてこダンス
すずめ
会議室デビュー日: 2006/03/27
投稿数: 7
投稿日時: 2006-03-27 17:53
ご返答ありがとうございます。
ハードウェアの障害でクライアント側からは削除できずに、サーバーからは削除できてしまうような現象は起こってしまうのでしょうか?
 素人なりに少し調べてみたのですが、実際サーバーが容量不足になった場合は、
このような現象は起こるでしょうか?
 調べてみたところ、ハードディスクのマウントか何かのところで、ユーザー領域としてマウントされているところは十分空きがあるようなのですが/varというところだけが空きが0%になっています。 このことは原因となるでしょうか?
 また、これが原因だとしたらどうしたら空き容量を増やすことができるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
想馬
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/05/29
投稿数: 245
お住まい・勤務地: 神奈川・東京
投稿日時: 2006-03-27 17:54
理解していますが、動作が理解できません。

試しに1つファイルを作成して属性(パーミッション)を確認してみてはどうでしょうか?
すずめ
会議室デビュー日: 2006/03/27
投稿数: 7
投稿日時: 2006-03-27 18:04
想馬さん、ご返答ありがとうございます。
サーバー上でファイルのアクセス権を確認したところ 「現在のモード0766」
となっておりました。 なんとなく普通にアクセスできそうな状態だと思うのですが。
よろしくお願いいたします。
 追加します。
ファイルの所有者は私のIDでした。 以上よろしくお願いいたします。


[ メッセージ編集済み 編集者: すずめ 編集日時 2006-03-27 18:06 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)