- PR -

procmail 転送レシピ

1
投稿者投稿内容
MFDS
会議室デビュー日: 2006/03/20
投稿数: 4
投稿日時: 2006-04-07 12:46
はじめまして、

qmail+procmailで携帯電話への転送を設定しようとしているのですが、うまくいきません。

.qmailの内容
| preline /usr/bin/procmail

.procmailrcの内容
====================================================
PATH=/bin:/usr/bin:/usr/local/bin
HOME=/home/xxxx
MAILDIR=$HOME/Maildir
DEFAULT=$MAILDIR/
LOGFILE=$HOME/procmail.log

:0
* ^Subject: (SPAM)*
! xxxxxxxxxxxxxx@docomo.ne.jp
====================================================

上記設定の意図は、
 件名が(SPAM)で始まるメール以外のメールを別のメールアドレスへ転送する。
 また、コピーカーボンでメールをサーバ上に残す
です。

しかし、件名が(SPAM)で始まるメールも始まらないメールもすべて転送されてきます。

宜しくお願いします。
水都
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/07/22
投稿数: 111
投稿日時: 2006-04-07 17:53
はじめまして、とりあえず転送はされているという事なので

引用:

MFDSさんの書き込み (2006-04-07 12:46) より:
.procmailrcの内容
====================================================
:0
* ^Subject: (SPAM)*
! xxxxxxxxxxxxxx@docomo.ne.jp
====================================================

上記設定の意図は、
 件名が(SPAM)で始まるメール以外のメールを別のメールアドレスへ転送する。
 また、コピーカーボンでメールをサーバ上に残す
です。

しかし、件名が(SPAM)で始まるメールも始まらないメールもすべて転送されてきます。

宜しくお願いします。


http://www.linux.or.jp/JM/html/procmail/man5/procmailrc.5.html
この辺りに目を通しておくと良いかもしれません

>¥ 上述の条件記号の意味を消す為に、記号の直前に置いて使われる。
レシピのカッコの前に半角の¥(バッククォート)で()の持つ機能を無効化して下さい
ここでは半角の¥は\に変換されてしまうので全角で書いています
(SPAM) → ¥(SPAM¥)

>c 受信したメールの カーボンコピー を作成する。
メールを残して転送するには
:0 → :0c


\が/になっていたのを修正(笑)

[ メッセージ編集済み 編集者: 水都 編集日時 2006-04-07 18:10 ]
あるかな
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/04
投稿数: 245
投稿日時: 2006-04-07 17:56
引用:

MFDSさんの書き込み (2006-04-07 12:46) より:
* ^Subject: (SPAM)*



こんばんは。
マッチ対象が (SPAM) そのままであれば、エスケープが必要では?

* ^Subject: \(SPAM\).*

でどうでしょうか?

あ。水都様と被ってしまいました。すみません。

[ メッセージ編集済み 編集者: あるかな 編集日時 2006-04-07 17:57 ]
MFDS
会議室デビュー日: 2006/03/20
投稿数: 4
投稿日時: 2006-04-07 21:44
水都様、あるかな様ありがとうございます。

意味ある記号の無効化のためにエスケープが必要なのですね。
  * ^Subject: ¥(SPAM¥).*

これで期待通りになりました。
ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)