TurboLinux7.0WSで新規ユーザーがFTPログインできない
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2002-12-25 18:42
こんにちは。
現在、TurboLinux7.0Workstation(FTP版)でWWWサーバー、メールサーバー、FTPサーバーを構築したいと考えています。 インストール時に「FTPサーバー」でProFTPDを選択してインストールしました。セキュリティ設定は「高」にしています。 インストールが終わってから、ntsysvでproftpdにチェックをつけて再起動して、インストール時に作ったアカウント(admin)でFTPログインすると、正常にファイルの転送、ダウンロードができます。 しかし、インストール後にuseraddで作ったアカウントでFTP接続をしようとすると「530 Login incorrect[間違ったログインです].」が出てしまい、ログインすることができません。 当然ユーザーIDとパスワードは間違っていませんし、サーバー名もadminと同じ設定にしています。ユーザーの設定(シェル等)も/etc/passwdで見たadminと同様にしているのですが、なぜか認証ではじかれてしまいます。 ちなみに、 # useradd -g group1 -s /bin/bash -d /home/sites/webpage/ webadmin と入力しました。これでユーザー追加は正常にできます。 このあと、 # passwd webadmin と入力して、パスワードも変更できます。 このwebadminというアカウントでFTPログインしようとすると「530 Login incorrect[間違ったログインです].」と出てしまうのです。 FTPのconfファイルもデフォルトのままです。adminがログインできるので、インストールその他は間違っていないと思うのですが…。 どなたか上のような現象の原因の心当たりはありませんでしょうか? ちなみにX windowは入れていないので、コマンドラインでの作業しかできません。 また、admin以外のユーザーでもインストール時に入れたユーザーであればやはりFTPでログインできます。 逆に言えば、インストール時に作成するユーザーのホームディレクトリを変更する方法があれば、上の状況からすると通るような気がするのですが…。 何が違うんでしょうか…? |
|
投稿日時: 2002-12-25 19:00
山本です。
あなたの原因とはおそらく異なっているとは思うのですが FTPサーバに接続できない原因を1つあげておきます。 /etcの中にshutmsgというファイルがあります。 どうもこいつが悪さしていたので接続できなかった記憶が あります。随分と前の話なので記憶が定かではありませんが・・ |
|
投稿日時: 2002-12-25 19:10
山本さん、ご回答有難うございます。
さっそく「shutmsg」でGoogleで検索したところ、下記のページに行き当たりました。 http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/396.html このテキストにしたがって一応/etc/shutmsgを削除してみましたが、やはり結果は変わりませんでした。 貴重な情報有難うございました。引き続き何かありましたらぜひご教示ください。 |
|
投稿日時: 2002-12-25 19:19
山本です。
shutmsgが原因じゃなかったんですね。 FTPサーバに接続しているFTPクライアントは何を使用している のでしょうか? まずは、ローカル(127.0.0.1)にtelnetでFTP接続できるか確認して 見ると原因が特定できるかもしれません。 新規に作成をしたアカウントでログインできますか? ちょっと試してみて欲しいですね。 [ メッセージ編集済み 編集者: hawkmoon 編集日時 2002-12-25 19:27 ] |
|
投稿日時: 2002-12-25 19:36
山本さん、すばやいご返答本当に有難うございます。
以下の結果になりました。 [webadmin@www webadmin]$ ftp 127.0.0.1 Connected to 127.0.0.1. 220 ProFTPD 1.2.1 Server (ProFTPD Default Installation) [www.xxxx.com] Name (127.0.0.1:webadmin): webadmin 331 Password required for webadmin. Password: 530 Login incorrect. Login failed. ftp> となりましたので、ローカルでの接続も問題ありのようです。 ちなみに、同じことをadminでやると下記のようになって正常に通信できるようです。 [admin@www webadmin]$ ftp 127.0.0.1 Connected to 127.0.0.1. 220 ProFTPD 1.2.1 Server (ProFTPD Default Installation) [www.xxxx.com] Name (127.0.0.1:webadmin): admin 331 Password required for admin. Password: 230 User admin logged in. Remote system type is UNIX. Using binary mode to transfer files. ftp> この場合、どこを見たらいいでしょうか? |
|
投稿日時: 2002-12-25 19:52
山本です。
Linuxでは、FTP認証でpamを使っています。 proftpdで認証の設定をしましたか? proftpd.conf 内に AuthPAMAuthoritative On AuthPAMConfig ftp の2つのディレクティブの設定が必要です。 |
|
投稿日時: 2002-12-25 20:05
山本さん、先ほどから本当に有難うございます。
PAM認証というのははじめて聞きました。 またGoogleで検索して、下記のページに行き着き、このページの「PAMの設定」をして、さらにproftpd.confの書き換えも山本さんのご指摘どおりにして、再起動もしました。 http://www.itboost.co.jp/inst/inst_12.php しかし、結果は先ほどと同じでした・・・。 なんなんでしょうか・・・?? |
|
投稿日時: 2002-12-26 09:06
山本です。
>FTPのconfファイルもデフォルトのままです。adminがログインできるので、インストール >その他は間違っていないと思うのですが…。 いろいろアドバイスをしてきましたが、もう少し勉強されてはいかがかなと思います。 インストールをし設定ファイルはデフォルトのままではちゃんと動作するとかしない とかいう以前の問題ですね。 proftpdについてもう一度、インターネット上、ないし書籍などできちんと勉強されて それでも動かない、わからない場合に他の人に聞くようにされた方がよろしい かと思います。きついいい方をしましたが他人にアドバイスを受けるのにそれが最低限の マナーではないでしょうか? proftpdについてどういう設定をされておられるのかわかりかねますので現状はとり あえずアドバイスのしようがありません。 憶測や推測でを書いても的はずれになり原因の特定に時間を要するだけです。 とりあえず、必要な情報としては、proftpd.confのコンフィグレーションファイル の設定情報は最低限必要でしょう。 よろしくお願いします。 |