- PR -

IMAP Before SMTP について

1
投稿者投稿内容
lafi
会議室デビュー日: 2002/12/27
投稿数: 10
投稿日時: 2003-01-20 01:11
お世話になってます。
今回は、IMAP Before SMTPについてお伺いしたく投稿させていただきました。

連載 実用qmailサーバ運用・管理術の第2回 POP/IMAPサーバの構築と不正中継対策
を参考にIMAPサーバーを構築し、そこで、メールの受信はできるようになったのですが、
IMAP Before SMTPが正常に動作しません。(POP、SMTPは正常に動作しています。)

クライアントからIMAPにアクセスし、認証されても/var/spool/relay-ctrl/allow/に
ipアドレス名のファイルが作成されないのです。
ログはこのようになっています。

Jan 20 00:49:23 hoge imapd: Connection, ip=[::ffff:192.168.0.101]
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGIN: DEBUG: ip=[::ffff:192.168.0.101], command=CAPABILITY
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGIN: DEBUG: ip=[::ffff:192.168.0.101], command=LOGIN
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGIN: DEBUG: ip=[::ffff:192.168.0.101], username=hoge
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGIN: DEBUG: ip=[::ffff:192.168.0.101], password=pass
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: relay-ctrl-allow[1985]: Warning: $RELAY_CTRL_DIR is not set..
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGIN, user=hoge, ip=[::ffff:192.168.0.101]
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGOUT, user=hoge, ip=[::ffff:192.168.0.101], headers=0, body=0
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: Connection, ip=[::ffff:192.168.0.101]
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGIN: DEBUG: ip=[::ffff:192.168.0.101], command=CAPABILITY
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGIN: DEBUG: ip=[::ffff:192.168.0.101], command=LOGIN
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGIN: DEBUG: ip=[::ffff:192.168.0.101], username=hoge
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGIN: DEBUG: ip=[::ffff:192.168.0.101], password=pass
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: relay-ctrl-allow[1988]: Warning: $RELAY_CTRL_DIR is not set..
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGIN, user=hoge, ip=[::ffff:192.168.0.101]
Jan 20 00:49:23 hoge imapd: LOGOUT, user=hoge, ip=[::ffff:192.168.0.101], headers=0, body=0


ログから見て、relay-ctrl-allowの設定ファイルの/etc/RELAY_CTRL_DIRにIPアドレスを保存するディレクトリが書かれていないのかと思ったのですが、/etc/relay-ctrl/RELAY_CTRL_DIRには、/var/spool/relay-ctrl/allowと書かれています。
そのうえ、同じrelay-ctrl-allowを使っているPOPにアクセスした場合は、
ちゃんとIPアドレス名のファイルが作成されているのです。


IMAP起動ファイル。。。
$PORT ${exec_prefix}/sbin/imaplogin $LIBAUTHMODULES \
/usr/local/bin/relay-ctrl-allow \
${exec_prefix}/bin/imapd Maildir"
POPの起動ファイル。。。
/usr/local/bin/envdir /etc/relay-ctrl \
/usr/local/bin/relay-ctrl-chdir \
tcpserver -v 0 pop3 /var/qmail/bin/qmail-popup hoge.co.jp \
/usr/local/bin/selectcheckpw /usr/local/bin/relay-ctrl-allow \
/var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 \
| /var/qmail/bin/splogger pop3d 3 &


他にもIMAPの起動方法をいろいろ試して見たのですが、結局駄目でした。
なにか解決方法がありましたらよろしくお願いします。
lafi
会議室デビュー日: 2002/12/27
投稿数: 10
投稿日時: 2003-01-23 13:17
自己レスです。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/special11/02.html
を参考にして設定したらできました。

ご迷惑おかけしました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)