- - PR -
apacheのrpmとソースからのインストールについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-01-22 00:55
いつもお世話になっていますakuroと申します。
Apache + php + postgreSQLをインストールしようとしていて 分からないことがありお聞きしたいことがあるのですが、 (環境はRedHat7.3です) 現在、redhatインストール時のrpmのapache(1.3)がインストールされていて PHP4.3をコンパイルしてインストールしました。 (モジュールとして、動的リンクになるようconfigureしました) make installは成功したのですが、その後に、 .PHPをApacheに認識させる為にmime.typeに application/x-httpd-php php application/x-httpd-php-source phps を記述したいのですが mime.typeファイルが見つかりません。 Apacheはソースからインストールしなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。 (説明で足りないところがありましたら、ご指摘おねがいします) |
|
投稿日時: 2003-01-22 01:06
山本です。
httpd.confに下記の記述をすればいいと思います。 AddType application/x-httpd-php .php AddType application/x-httpd-php-source .phps 以上 |
|
投稿日時: 2003-01-22 22:50
山本さん返信ありがとうございました。
>httpd.confに下記の記述をすればいいと思います。 >AddType application/x-httpd-php .php >AddType application/x-httpd-php-source .phps 確認してみました所、既にhttpd.confに上記のような設定が自動でされて いることがわかりました。 無事PHPが起動できました。 ありがとうございました。 |
1