- PR -

ドコモ宛のメール送信について

1
投稿者投稿内容
佐々木
会議室デビュー日: 2005/10/18
投稿数: 11
投稿日時: 2006-10-11 12:30
現在、メールサーバを構築しメーリングリストを作成しているのですが、
自作SMTPサーバからNTTドコモへのメール送付ができません。
この件については、他の方でも同様の事象が起きており
NTTドコモでの接続IP優先度設定等により送信が出来ないことがあるそうです。

上記の場合の対処方法として有名なのは、
「@docomo」宛てのメールをプロバイダ等のSMTPに転送することかと思いますが、
プロバイダ側では「SMTP-AUTH」の他に、メールヘッダをみて
「FROM」部分等がアカウントと一致していないと受付ないようです。
しかし、メーリングリストの場合、FROMをアカウントとするわけにはいきません。

長くなりましたが、なにかよい対処方法は御座いませんでしょうか?
ご教授をお願い致します。

環境
OS:Fedora Core 5
SMTP:Postfix
メーリングリスト:mailman
shimix
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/05
投稿数: 512
お住まい・勤務地: 大分市
投稿日時: 2006-10-11 12:43
引用:

佐々木さんの書き込み (2006-10-11 12:30) より:
「@docomo」宛てのメールをプロバイダ等のSMTPに転送することかと思いますが、
プロバイダ側では「SMTP-AUTH」の他に、メールヘッダをみて
「FROM」部分等がアカウントと一致していないと受付ないようです。

プロバイダはどちらでしょう?そういうチェックをしてるんですかねぇ。普通は接続で確認済みなので(外部からの接続で無い限り)チェックは厳しくないハズですが(最近変わってきてるんですかね・・)。ヘッダのFROMでなく、MAILFROMとかいうことはないですか?

#(宣伝じゃないですが)
#ウチはぷららですが自宅メールサーバからの丸投げ専用のSMTPが用意されてます。
佐々木
会議室デビュー日: 2005/10/18
投稿数: 11
投稿日時: 2006-10-11 17:22
>shimix様
プロバイダはYBBです。
YBBからの回答は「ヘッダのFROM」とのことでしたが、
エンベローブのMAILFROMかも知れません。

しかし、メーリングリストとして使用したいので、
FROM部分が変わるのはあまり頂けないですね。。。

ぷららはそんなサーバが存在するのですか?
うらやましいです。。。

[ メッセージ編集済み 編集者: 佐々木 編集日時 2006-10-11 17:24 ]
mio
ぬし
会議室デビュー日: 2005/08/25
投稿数: 734
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2006-10-11 18:16
メールヘッダをチェック…そんなこともしてるのか。
25番ブロックなら、最近流行り(というかなんというか)ですが。

shimixさんのは、自宅で独自にSMTPを立てているという意味ではないんでしょうか。
shimix
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/05
投稿数: 512
お住まい・勤務地: 大分市
投稿日時: 2006-10-11 20:39
引用:

mioさんの書き込み (2006-10-11 18:16) より:
shimixさんのは、自宅で独自にSMTPを立てているという意味ではないんでしょうか。


この部分だけ補足します。自宅のSMTPはDynamicDNSを使ってた頃にOP25Bが始まったので、全部のメールを「mmr.plala.or.jp」という中継サーバに丸投げしています。ぷらら網に接続していればOKだそうです。最近DynamicDNSから固定IPに変えたのですが、設定変更してないので、ぷららの「固定IPの場合は必要ありません」という説明の真偽は未確認です(設定変えてみなくちゃ)。

よく考えたら「中継サーバを使ってくれ」ということは「通常のSMTPサーバでは弾きます」ってことですよねぇ>DDNSのケース。
佐々木
会議室デビュー日: 2005/10/18
投稿数: 11
投稿日時: 2006-10-14 11:55
YBBの場合は、やはりMAILFROM部分を確認しているようです。
Postfixの設定にて「sender_canonical_maps」を使用して
メールのエンベローブ・ヘッダをプロバイダのメールアドレスに変更したところ
SMTPのリレーが可能になりました。

しかし、上記の設定を用いるとメールのヘッダ部分まで書き換わってしまう為、
ヘッダ情報がおかしくなってしまい、REPLY_TO等も書き換わってしまうようです。
なにかエンベローブのみを書き換える方法等はありませんか。。。
Console
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/09/10
投稿数: 65
お住まい・勤務地: 石川県金沢市
投稿日時: 2006-10-15 06:03
引用:

佐々木さんの書き込み (2006-10-14 11:55) より:
YBBの場合は、やはりMAILFROM部分を確認しているようです。
Postfixの設定にて「sender_canonical_maps」を使用して
メールのエンベローブ・ヘッダをプロバイダのメールアドレスに変更したところ
SMTPのリレーが可能になりました。

しかし、上記の設定を用いるとメールのヘッダ部分まで書き換わってしまう為、
ヘッダ情報がおかしくなってしまい、REPLY_TO等も書き換わってしまうようです。
なにかエンベローブのみを書き換える方法等はありませんか。。。



下の「カノニカルアドレスマッピング」が参考になるのではないでしょうか?
http://www.kobitosan.net/postfix/trans-2.2/jhtml/ADDRESS_REWRITING_README.html

canonical_classesあたりで目的を達成できそうに思います。
yusai
会議室デビュー日: 2006/12/15
投稿数: 1
投稿日時: 2006-12-15 19:14
引用:

Consoleさんの書き込み (2006-10-15 06:03) より:
引用:

佐々木さんの書き込み (2006-10-14 11:55) より:
YBBの場合は、やはりMAILFROM部分を確認しているようです。
Postfixの設定にて「sender_canonical_maps」を使用して
メールのエンベローブ・ヘッダをプロバイダのメールアドレスに変更したところ
SMTPのリレーが可能になりました。

しかし、上記の設定を用いるとメールのヘッダ部分まで書き換わってしまう為、
ヘッダ情報がおかしくなってしまい、REPLY_TO等も書き換わってしまうようです。
なにかエンベローブのみを書き換える方法等はありませんか。。。



下の「カノニカルアドレスマッピング」が参考になるのではないでしょうか?
http://www.kobitosan.net/postfix/trans-2.2/jhtml/ADDRESS_REWRITING_README.html

canonical_classesあたりで目的を達成できそうに思います。



はじめまして
main.cfに

sender_canonical_classes = envelope_sender
sender_canonical_maps = regexp:/etc/postfix/sender_rx

を書き加えます。

sender_rxの中身は次のようになります。

/^.*$/ myaccount@myprovider.ne.jp

これでエンベロープMAILFROMのアドレスだけが書き換えられます。
(SASL-AUTH対応をお忘れなく。)

ちなみに私はYBBを使っています。

参考URL
http://fn23.seesaa.net/article/26303359.html
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)