- PR -

はじめてLinuxでDNS構築

投稿者投稿内容
りょうちん
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/11
投稿数: 58
投稿日時: 2003-01-30 15:02
はじめまして。申し訳ないですが、いきなり本題に入らせていただきます。

僕はLinuxの初心者で、右手に参考書、左手にWEBで調べながら、
DNSサーバを構築しようとしています。

一週間かけて、やっと『nslookup』で正常に返って来る事ができました。
が、、そのサーバの配下のPCからインターネットがつながりません。
どうすればよいのでしょうか?アドバイスいただけると非常にうれしいです。

構成としては、
OS  :RedHat7.1
カーネル:2.4.3-12
NIC :eth0[172.23.110.100]
     eth1[172.23.10.10]

*-----------------------------------------------------------*
   |
   |
   |
 +---+------+-----+
 | eth0 | eth1 | 2000Server(DNS) [eth0 :192.168.200.110]
 +---+------+-----+          [eth1 :172.23.110.254]
   _______|
   |
 +---+------+-----+
 | eth0 | eth1 | Linux [eth0 :172.23.110.100]
 +---+------+-----+     [eth0 :DHSP]
       |       [eth1 :172.23.10.10]
       |       [MASK :255.255.255.0]
       |       [GATWAY:172.23.110.254]
       |       [DNS :172.23.110.254]
     +---+--+
     | PC | vaio [IP :172.23.10.11]
     +------+    [MASK :255.255.255.0]
              [GATWEY:172.23.10.10]
              [DNS :172.23.10.10]

*-----------------------------------------------------------*

こんな感じなんですが、
何か他に使用する物があるんでしょうか?

お時間割いていただいて申し訳ございませんが、どなた様か宜しくお願いします。

[ メッセージ編集済み 編集者: りょうちん 編集日時 2003-01-30 15:02 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: りょうちん 編集日時 2003-01-30 15:07 ]
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-01-30 15:29
ん〜折角構成図も書いてくれているんですが
・出来ないこと
・出来ること
がわからないので
アドバイスしづらいですね。
まず、

>一週間かけて、やっと『nslookup』で正常に返って来る事ができました。

ってのは、どこのマシンでどのDNSサーバを指定して
実行して上手くいったんですか?

それとクライアントからIPアドレスでの通信は問題無く行けてるんですか?
りょうちん
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/11
投稿数: 58
投稿日時: 2003-01-30 15:59
ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。

>>一週間かけて、やっと『nslookup』で正常に返って来る事ができました。
>ってのは、どこのマシンでどのDNSサーバを指定して実行して上手くいったんですか?

VAIOの端末で、Linuxを指定して上手くいったのですが、
VAIOの端末からインターネットができないんです。


>それとクライアントからIPアドレスでの通信は問題無く行けてるんですか?
VAIOからはLinuxのeth0とeth1までしか通信できません。。
それ以上ができないです。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-01-30 16:02
>VAIOの端末で、Linuxを指定して上手くいったのですが、
>VAIOの端末からインターネットができないんです。

>VAIOからはLinuxのeth0とeth1までしか通信できません。。
>それ以上ができないです。

つまり、IPアドレスでのpingを
その先に送ろうとしても帰ってこないという事ですよね?
そうなるとDNSではなく、ルーティングの問題なのかと思います。

LinuxでRIPとかって動いてます?
りょうちん
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/11
投稿数: 58
投稿日時: 2003-01-30 16:37
>つまり、IPアドレスでのpingを
>その先に送ろうとしても帰ってこないという事ですよね?
そうです。そのとうりです。

>そうなるとDNSではなく、ルーティングの問題なのかと思います。
僕も調べて結果ルーティングかなって所まではいったのですが、
ルーティングってルータとかのことですよね?
PC(Linux)でできるんですか?

>LinuxでRIPとかって動いてます?
すみません。RIPとはなんでしょうか?


宜しくお願いします。
hawkmoon
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 80
投稿日時: 2003-01-30 19:12
山本です。

ネットワーク構成図を拝見させていただきました。
インターネットに接続させることは簡単にできます。

1.Linuxをルータにする。
2.Linuxルータのデフォルトルートを172.23.110.254にする。
3.172,23,10.0/24のネットワークに対してマスカレードをしてあげる。
4.PCのデフォルトルートとして172.23.10.10を指定する。

以上 4つの事項を設定してあげればPC(VAIO)ちゃんからもインターネット
に接続できるはずです。
あと注意することは、DNS周りの設定かな・・

それではがんばってください。

take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-01-30 19:54
えーっと
Redhat8はちゃんと使ってないので
怪しいですが
きっと/etc/init.d/に
routedってプログラムがあると思います。

これを起動してあげると
ルータとして動作します。
#もちろんhawkmoonさんのおっしゃってる設定をした上でです。

よく分からなかったら追加で聞いてくれてもいいですよ。

まずはしっかりpingを飛ばしましょう!
りょうちん
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/11
投稿数: 58
投稿日時: 2003-01-31 09:10
山本さん。takeさん。ありがとうございます。
WEB等でも並行して調べてた結果
山本さんのいう通り、設定が必要でした。

>1.Linuxをルータにする。
そうですよね。

>2.Linuxルータのデフォルトルートを172.23.110.254にする。
これはデフォルトゲートウェイですか?
デフォルトゲートウェイを『eth0』『eth1』とも『172.23.110.254』に設定しました。

>3.172,23,10.0/24のネットワークに対してマスカレードをしてあげる。
この所がいまいちよくわからないのですが。すみません知識不足で・・・

>4.PCのデフォルトルートとして172.23.10.10を指定する。
これは、一番先に行いました。

>あと注意することは、DNS周りの設定かな・・
これはBINDの設定ですか?

後、自分が調べて設定した所があります、間違っていれば指摘してください。

@『/etc/sysconfig/network』に『GATEWAY=172.23.110.254』を追加。
A『/etc/sysconfig/』の下に『static-routes』というファイルを作成。

*-------------------------------------------------------------------------*
eth0 net 172.23.10.10 netmask 255.255.255.0 gw 172.23.110.100 metric 1
eth1 net 172.23.110.100 netmask 255.255.255.0 gw 172.23.10.10 metric 1
*-------------------------------------------------------------------------*

B『/etc/sysctl.conf』の『net.ipv4.ip_forward = 0』を『1』に変更しました。

C今まで『eth0』はIP自動取得にしていましたが、固定にしました。

以上が、僕が調べて、行った設定です。
この結果

*************** できた事 *****************************************
@『VAIO』から『Linux』より上のものに、『PING』は飛びました。

*************** できない事 ****************************************
@ちがう端末から『VAIO』に向けて、『PING』を飛ばせない。
(これは、Linuxと同じ位置にいる端末からです。)

Aインターネットにつながらない。

B今まで、『Linux』と同じ位置にいる、PCから『telnet』でつなげてれていたのが、つながらなくなった。


以上です。宜しくお願いします。

後、takeさんがいってらっしゃた。
『etc/init.d/』に『routes』とういうものはありませんでした。
宜しくお願いします。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)