- PR -

sendmailの設定について

1
投稿者投稿内容
ゆいな
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/01/19
投稿数: 89
投稿日時: 2006-12-05 15:05
Sendmailの初心者です。お世話になっております。

Fromのアドレスを下記に変更したいと思っています。
---
Received: (from aaa@localhost)
->
Received: (from aaa@bbb.co.jp)
---

その場合、何をどのように変更すればよいのでしょうか。
sendmail.cfが非常に難しく、困っております。

親切な方、ご教示下さい。
F/A
ぬし
会議室デビュー日: 2006/03/18
投稿数: 312
お住まい・勤務地: Tokyo
投稿日時: 2006-12-05 23:59
sendmail.cfで設定するのなら、
Djbbb.co.jp
または、
DMbbb.co.jp と書けば、期待した動きになるかもしれません。

が、sendmail.cfが難しいと感じられるのでしたら
postfixを使われる方が幸せになれるかと思います。

ちなみに、現状aaa@localhostとなってるとすれば、
hostnameとか、DNSとか/etc/hostsの設定がマズイです。
(少なくとも、 aaa@hostname.domainname くらいの形になってからDjとかDMを変更する事をオススメします)

[ メッセージ編集済み 編集者: F/A 編集日時 2006-12-06 00:01 ]
ゆいな
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/01/19
投稿数: 89
投稿日時: 2006-12-07 17:07
お世話になります。

その後の調査で、rootユーザでは正常に動作するが、aaaユーザでは
> >from aaa@localhost
になってしまうのが原因、と推測されているようです。

ユーザによって動作が異なるのですが、
どの設定を変更すればよいのか迷宮入りになってしまいました。

ご存知の方、ご教示いただけると幸いです。


F/A
ぬし
会議室デビュー日: 2006/03/18
投稿数: 312
お住まい・勤務地: Tokyo
投稿日時: 2006-12-07 19:58
(1)それはsendmail.cfを標準の状態に戻しても発生するのですか?
   あのファイルは後半がマクロ言語のようになっている為、
   いくらでもカスタマイズしようがあります。
   
(2)rootとaaaでは同じ方法でメール送信を試みられているのですか?
   片方はコマンドから、もう片方はメーラーからとかだと、
   もちろんお話になりません。

ところで、
Received: (from aaa@localhost)
> >from aaa@localhost
という書き方をされてますが、ヘッダのFromって

From: アドレス
って記載ですよね。本当に見られてるのはFromヘッダなのですか?

[ メッセージ編集済み 編集者: F/A 編集日時 2006-12-07 19:59 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)