- - PR -
バーチャルドメインのURLでqmailadmin画面を表示したい。
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-12-14 18:23
qmailadminを操作する場合、URLには以下のようなサーバ名を指定してログイン画面を表示するのが一般的のようですが、
----------------------------------------- http://(サーバ名)/cgi-bin/qmailadmin/ ----------------------------------------- 以下のようなバーチャルドメイン名毎に表示させることはできないのでしょうか? -------------------------------------------------- http://(バーチャルドメイン名)/cgi-bin/qmailadmin/ -------------------------------------------------- 実サーバ名を見せたくないのです。 宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2006-12-14 20:35
>実サーバ名を見せたくないのです。
httpサーバで実サーバ名でアクセスしてきたら、 拒否の設定いれるだけでいいんじゃないですか? でも、 URLで指定したドメインとログイン時に入力するドメインが 別の場合がまずいかもしれませんが・・・。 |
|
投稿日時: 2006-12-14 20:47
説明足らずで申し訳ありません…。
--------------------------------------- http://(サーバ名)/cgi-bin/qmailadmin/ --------------------------------------- ↑これだとqmailadminのログイン画面にアクセスできます。 -------------------------------------------------- http://(バーチャルドメイン名)/cgi-bin/qmailadmin/ -------------------------------------------------- ↑これだとqmailadminのログイン画面にアクセスできません。 現状、以下の様になっているのを (サーバ名):○ (バーチャルドメイン名):× 以下の様にしたいのです。 (サーバ名):× (バーチャルドメイン名):○ (サーバ名)は特に○でも構いません。 優先すべきは(バーチャルドメイン名)でアクセスが可能になることです。 宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2006-12-14 20:49
訂正ですが、、
www.が付きます。 -------------------------------------------------- http://www.(バーチャルドメイン名)/cgi-bin/qmailadmin/ -------------------------------------------------- |
|
投稿日時: 2006-12-14 21:09
こんばんは。
お話を聞いた限りでは、単純に httpd の設定の問題に見えます。 apache を使用されていれば、表示させたいバーチャルドメインのコンテナ内で 記述すれば、見られるようになると思います。 |
|
投稿日時: 2006-12-14 21:34
お返事有難うございます。
apacheのバーチャルドメインの設定部分を見直してみます。 現在、qmailadminは以下にインストールしていますが /usr/local/src 各バーチャルドメイン毎にインストールする必要があるのでしょうか? |
|
投稿日時: 2006-12-15 00:00
[quote]
mrynさんの書き込み (2006-12-14 20:47) より: -------------------------------------------------- http://(バーチャルドメイン名)/cgi-bin/qmailadmin/ -------------------------------------------------- ↑これだとqmailadminのログイン画面にアクセスできません。 [/quote] あれ?これでアクセスできないんですか? 具体的にどういう状態なんですか? >apacheのバーチャルドメインの設定部分を見直してみます。 単純にqmailadminを使いたいだけなら、 apacheのバーチャルホストの設定はいらないと思います。 |
|
投稿日時: 2006-12-15 00:54
<VirtualHost xxx.xxx.xxx.xxx:80>
ServerName バーチャルドメイン ScriptAlias /cgi-bin/qmailadmin /var/www/qmailadmin . . . </VirtualHost> メインの方は、cgi-bin内にqmailadminを置かずに、/var/www以下などに置けば 大丈夫じゃないかな? メインの方でも使いたければ、<VirtualHost>タグの外で、同じように ScriptAlias /cgi-bin/qmailadmin /var/www/qmailadmin と定義すれば使えるようになると思います。 私の古い方のサーバ(RH7.3)ではこのように実現しています。 メインの方でScriptAliasで定義 バーチャル1ScriptAliasで定義 バーチャル2ScriptAliasを書かない バーチャル3ScriptAliasで定義 こうすると、 メイン ○ バーチャル1 ○ バーチャル2 × バーチャル3 ○ といった具合になります。 補足ですが、どうしても、/var/www/cgi-bin/qmailadminとしたい場合は、 <VirtualHost>タグの外で、強制的に ScriptAlias /cgi-bin/qmailadmin /var/www/空のディレクトリ とかやったらできるかも [ メッセージ編集済み 編集者: Gさん 編集日時 2006-12-15 00:57 ] |