- - PR -
続:Redhatのセキュリティアップデート
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-02-12 10:31
お世話になります。
http://www.redhat.co.jp/support/errata/RHBA/RHBA-2002-292J.html のRed Hat Linux 8.0の項目で、アップデートするパッケージがSRPMS、athlon、i386・・・とたくさんありますが、ひょっとして使用しているCPUの分をそれぞれダウンロードしなければならないのでしょうか。。 |
|
投稿日時: 2003-02-12 10:39
こんにちは。
>アップデートするパッケージがSRPMS、athlon、i386・・・とたくさんありますが、ひょっと>して使用しているCPUの分をそれぞれダウンロードしなければならないのでしょうか。。 アップデートしようとするマシンのアーキテクチャと同じファイルをダウンロードして アップデートする必要があります。 i386のマシンにSRPMSのファイルをインストールしようとすると 「アーキテクチャが違います」という旨のエラーが出た記憶があります。 |
|
投稿日時: 2003-02-12 10:41
初めまして.
RPMパッケージの区分についてはご存じですよね? SRPM・・・ソース その他・・・バイナリ で,i386とかi586とかathlonって言うのはそれぞれのCPUに対して 最適化されビルドされているバイナリパッケージです. i386とi686のパッケージをPentium4マシンで比べてもそんなに大差ないっていう 話を聞いたので,CPUの違う複数のマシンをお使いでもi386のパッケージを 入れてもいいと思います.別のを落として入れるのは面倒なので. Athlonでもi386用のパッケージで動いていたのでみんなまとめて i386を入れてもいいんじゃないでしょうか. #以前から思っていたんですが「ぬし」とか「ベテラン」って書いてある人に #レスをつけづらいのは私だけでしょうか…. #投稿数で変わるのは面白いんですけど. |
|
投稿日時: 2003-02-12 10:52
ご返答ありがとうございました。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=3374&forum=10&8 のほうも是非ともアドバイス願います。よろしくお願いします。 また、私の場合、ほとんど質問の数で「ぬし」になっているだけでして、どうかお気遣いなさらぬようお願いします。(多少詳しい分野もありますがLinuxに関しては知らないことがほとんどです・・・) |
1