- PR -

Redhatのカーネルアップデート

投稿者投稿内容
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-02-13 09:05
Redhatアップデート
http://www.redhat.co.jp/support/errata/rh73/
で、カーネルのアップデートは
2003-02-03 (kernel-2.4.18-24.7.x)
2002-12-20 (kernel-2.4.18-19.7.x)
・・・

と、数回ありますが、古いほうから順に当てていかないといけないのでしょうか。それとも、今から当てるのであれば最新のもの(kernel-2.4.18-24.7.x)だけを当てればいいのでしょうか。
るーかす
会議室デビュー日: 2002/12/25
投稿数: 8
投稿日時: 2003-02-13 09:59
またまた,るーかすです.

最新のものをダウンロードしてアップデートすればOKですよ.
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-02-13 10:04
 いつもお世話になっております。ご返答ありがとうございました。
しかしxinetdの場合、

2002-12-02 (xinetd-2.3.7-4.7x)
2002-10-14 (xinetd-2.3.9-0.73)

のように、新しくリリースされたほうのバージョンが下がっております。
これはどうゆうことなのでしょうか(泣)。。。

こつぶ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/11/11
投稿数: 47
投稿日時: 2003-02-13 10:28
こんにちは。

>2002-12-02 (xinetd-2.3.7-4.7x)
>2002-10-14 (xinetd-2.3.9-0.73)

>のように、新しくリリースされたほうのバージョンが下がっております。

そうなんですよね。私も一瞬「?」と思いました。
rpmコマンドの-Fオプションはインストールしようとするファイルが
インストールされているファイルより新しかった場合にのみ動作します。

そこで
rpm -Fvh xinetd-2.3.7-4.7x.i386.rpm
としてみたところ、あっさりインストールされましたので
下がっていてもインストールしてしまってよいのでは。
H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2003-02-13 10:29
2.3.7以前のxinetdにはセキュリティホールがあったらしく、それを直したのがxinetd-2.3.7-4.7x(12月2日リリース)なのです。2.3.8以降は問題がなかったようで更新されていません。そのため、日付の上では古いバージョンの方が新しくなっています。

RedHatではまだ安定している(であろう)xinetd-2.3.7-4.7xを使っているようです。最新のでは2.3.10が出ています。新しい機能が必要でない場合はどちらでも良いと思いますけどね。
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-02-13 10:52
 なるほど、みな様本当にありがとうございます。疑問は解決しました。
ちなみに、「セキュリティーホールが見つかったのでパッチが出ましたよ〜」などという便利なメールが来るメーリングリストなんかないですよね〜。。
ゼロ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/26
投稿数: 33
投稿日時: 2003-02-13 11:52
RedHat Networkに登録すれば、メールでお知らせしてもらえますよ
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-02-13 11:56
 ええ。。そちらは以前のスレッドでもアドバイスいただきまして、大変助かっております。
 しかし、パッケージは一つしか買っておりませんが、複数サーバーにインストールしております。一つのサーバーは一つのプロダクトIDでRedhatNetworkからup2dateできたのですが、もう一つのサーバーからは無理でした。(やりかたが悪かったのでしょうか。。)
複数サーバーでもいけるのでしょうか。。

 また、パッケージなしで雑誌のFTP版などからインストールしただけなのにRHNに登録できたりするのでしょうか。。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)