- PR -

Spamの返信先に・・・

1
投稿者投稿内容
虎エモン
常連さん
会議室デビュー日: 2005/01/01
投稿数: 33
投稿日時: 2007-01-18 13:37
皆さんこんにちわ。
私のメールサーバーにおける疑問を書かせていただきます。

当方は自前でメールサーバー(Debian+Qmail)を構築していますが
先日よりあるメールが、各プロバイダなどのメールサーバーのシステムより
送信されるようになりました。

内容を確認してみると、どうやらSpamを送信している輩が
当方のドメインのランダムのメールアドレス(dsfldsf@xXXX.com)を
返信先ドメインに指定しているようで、
各プロバイダ等から、”そのアドレスは存在しませんでした”
と送り先(指定されたこちらのドメイン)に送り返されてきているようなのです。

(問題)
1.不要な返信メッセージで当方のサーバーに必要ない負荷がかかる
2.当方のドメインより直接(踏み台などにされて)Spamは送られてないと思いますが
上記のようなことから、各Spam対策機関にブラックリストに入れられてしまう事はないか

など、不特定多数の不安があります。

どのようにかして解消する事は可能ですか?


※当方のメールサーバーはシステムに存在しないメールアドレス(jklfdjslf@xxxx.com)などにメールが送られると、Psotmasterに転送されるように設定してあった為、
この事実がわかりました。
shimix
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/05
投稿数: 512
お住まい・勤務地: 大分市
投稿日時: 2007-01-18 14:06
引用:

虎エモンさんの書き込み (2007-01-18 13:37) より:
(問題)
1.不要な返信メッセージで当方のサーバーに必要ない負荷がかかる
2.当方のドメインより直接(踏み台などにされて)Spamは送られてないと思いますが
上記のようなことから、各Spam対策機関にブラックリストに入れられてしまう事はないか


1.postmasterをCatchAllアドレスにしている以上はやむを得ませんね。
2.基本的にIPベースだと思うので、あまり神経質にならなくてもいいと思います。

当該ドメインのメールを他のサーバから送信しないのであれば、SPFを設定をすれば少しは減ってくれるかもしれません。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/82senderid/sender101.html
F/A
ぬし
会議室デビュー日: 2006/03/18
投稿数: 312
お住まい・勤務地: Tokyo
投稿日時: 2007-01-18 21:15
送信者の名前を語られて迷惑メールを送信された上、
送信先で拒否られて迷惑メールのエラーメールがこっちに戻ってくる。
という事は普通にあることです。

いちいち受け取ってると、postmasterのメールボックスがあっという間に溢れるので、
存在しないユーザ宛のメールは受け取らないか破棄するべきだと思います。

※受け取らないという設定をするとアドレスハーベスティングされる可能性も
 ありますけどね…
虎エモン
常連さん
会議室デビュー日: 2005/01/01
投稿数: 33
投稿日時: 2007-01-18 22:39
Shimixさん F/Aさん

ご返信ありがとうございました。

残念ながら特定の解決策はないようですね。
こちらのサーバーは色々と理由があり
システムに存在しないアドレス宛のメールに
メールが送られてきた際、確認が必要な為
仕方なさそうです。

SPFに関しては、当方いろいろな場所でメールを確認する機会がありますし
私以外の利用者も同様の為、残念ながら実用は出来なそうです。

やもえず、Postmasterのアカウントから自動手動などの
方法は置いといても、削除していく以外は方法ななさそうですね。
ご返答ありがとうございました。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)