- - PR -
sendmailのクライアント設定
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-01-26 16:19
何も考えずlinux(RedHat)へ導入したsendmailをクライアント設定する方法で
ヒントをもらいたく。。。自PCから送信されるメール(ローカルユーザー以外) は全て特定のSMTPサーバーを経由させたい。 という事をしようとしています。 1.Linuxクライアントのresolv.confの設定 domain example.co.jp server 192.168.1.31 2.クライアントPC設定 ホスト名:client_pc.example.co.jp 3.Linuxクライアントが利用したいSMTPサーバー ホスト名:smtp.example.co.jp IP:139.1.1.128 状況 1.LinuxクライアントからPING、telnet 25を利用し、 SMTPサーバーへ接続できます。 2.送信メールは時間が経った後に「Deferred」で エラーになります。 ------maillog Jan 26 15:20:06 client_pc sendmail[10260]: l0PJ51vZ009960: to=<admin@client_pc.example.co.jp>, delay=11:15:05, xdelay= 00:00:00, mailer=esmtp, pri=1113502, relay=smtp.example.co.jp., dsn= 4.0.0, stat=Deferred: Connection timed out with smtp.example.co.jp ------------- 今回の場合、クライアントでもsendmail.cfの設定は しなきゃいけないのでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: まあ 編集日時 2007-01-26 16:19 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-01-26 21:20
こんばんわ.
つまり,Linux で localhost の sendmail を使っていて, その sendmail から特定の host の MTA へ 常に配送させたいという理解でよろしいですか? その場合は smarthost を設定すればよいだけだと思います. さしあたり,何かしたければ「何も考えず」に使えることは少ないと思います. | ||||
|
投稿日時: 2007-01-26 23:49
> stat=Deferred: Connection timed out with smtp.example.co.jp
この出力結果を見る限り、あなたがどういう設定をされてるかは存じませんが、 一応smtp.example.co.jpにコネクションしようとしてますね。 でもタイムアウトしているようです。 タイムアウトするのは、 ・ネットワークの設定がまずい ・DNSとか/etc/hostsの設定がまずい ・ファイアウォールの設定がまずい ・smtp.example.co.jpマシンのsendmailの設定がまずい のどれかになると思います。 <おまけ> 1)クライアントPCでnslookup smtp.example.co.jp と実行したら期待したIPアドレスが返りますか? 2)クライアントPCからサーバPCまでpingは通りますか 3)クライアントPCでtelnet smtp.example.co.jp 25 と実行したらサーバのMTAに接続できますか? [ メッセージ編集済み 編集者: F/A 編集日時 2007-01-26 23:59 ] |
1