- - PR -
vine4.0 において 「htpasswd」コマンドが見つかりません
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-02-05 14:10
以前にvine3.0 をインストールした時は通常インストールで「htpasswd」コマンドは利用できたのですが、
今回vine4.0をインストールしてパスワードファイルを作成しようとすると、 htpasswd: command not found となり「htpasswd」コマンドが利用できません。 ファイル検索でも「htpasswd」は見つかりませんでした。 これは別にパッケージをインストールしないといけなくなったのでしょうか? rpmのミラーサイトを除いてもそれらしいものは見あたらないのですが、 ご存じの方がおられましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2007-02-05 15:01
こんにちは。
htpasswd は、Apacheに付属しているツールです。 RedHatであれば、httpd というパッケージ名で Apache2 が使用できるのですが、おそらく Vine4 であれば、apache2 というパッケージをインストールする必要があるでしょう。 ※Vine3 では、Apache1.3系の apache というパッケージに含まれていたと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2007-02-05 15:44
早速のご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、Apacheに付属しているツールだと思うのですが、 vine3のApache1から、vine4でApache2が標準になりました。 Apache2の設定、及び他のPCからのwebページも正常にアクセスできています。 service がhttpd からapache2 に変わりました。 htpasswd と言うコマンドが違う名前になったとか・・・? | ||||
|
投稿日時: 2007-02-05 15:58
こんにちは。
コマンドが入っていない、のではなく、Path が通っていない可能性もありますね。 /usr/apache2/bin/ (になるのでしょうか?) apache2 のインストールディレクトリの bin 配下にコマンドが存在するか確認して、 コマンドを発行したユーザーの環境変数に含まれるか、確認してみてください。 ちなみに Source から入れた場合は、あったので、消えたり名前が変更された訳じゃないと思います。 #例えた Path が変だったのを修正。 [ メッセージ編集済み 編集者: あるかな 編集日時 2007-02-05 15:58 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-02-05 15:58
htpasswd2でもありませんか? | ||||
|
投稿日時: 2007-02-05 16:07
お騒がせしました。
Vine3のhtpasswdは /usr/bin にありました。 Vine4の /usr/bin をもう一度探してみるとhtpasswd2 を見つけました。 以前も同じ所を探したはずなのだけど・・・ ず〜と悩んでたんですが、投稿してみると解決の糸口が見つかるものですね。。。 ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2007-02-05 16:10
なるほど、もっと調べるべきでしたね。
htpasswd2 というファイル名にしているとは…。失礼致しました。 | ||||
|
投稿日時: 2007-02-05 17:29
的外れ、失礼しました。
コマンド名がかわっているのは、RPMだけの話では無い…ですよね。 私がボケてただけなのかな。。。 |
1