- - PR -
qmailのエラーメッセージについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-02-08 13:58
qmailにて以下のメッセージが出力されています。
内容を見ると、hoge@hogehoge.co.jpが逆引きできないので延期している ように思えるのですが間違えないでしょうか? 疑問なのは、 このログは"hogehoge.co.jp"のメールログなのですが、 (1)これは"hogehoge.co.jp"が"hogehoge.co.jp"を逆引きして、できなかったので エラーとなっているのか? (2)それとも、"funyafunya.jp"が"hogehoge.co.jp"を逆引きして、できなかったので エラーとなっているのか? ようは、"hogehoge.co.jp"と"hogehoge.co.jp"のどちらが拒否?しているのでしょうか? Feb 6 09:43:31 gemini qmail: 1170722611.622262 new msg 48876 Feb 6 09:43:31 gemini qmail: 1170722611.622348 info msg 48876: bytes 1369 from <hoge@hogehoge.co.jp> qp 28561 uid 0 Feb 6 09:43:31 gemini qmail: 1170722611.690367 starting delivery 94134: msg 48876 to remote funya@funyafunya.jp Feb 6 09:44:34 gemini qmail: 1170722674.582227 delivery 94134: deferral :160.xxx.xxx.xxx_does_not_like_recipient./Remote_host_said:_451_4.1.8_ Domain_of_sender_address_hoge@hogehoge.co.jp_ does_not_resolve/Giving_up_on_160.xxx.xxx.xxx./ 以上、よろしくお願いします | ||||
|
投稿日時: 2007-02-08 14:19
funya@funyafunya.jp に送ろうとして(starting delivery 94134: msg 48876 to remote funya@funyafunya.jp )、相手サーバから(Remote host said)hogehoge.co.jpが引けない(Domain of sender address hoge@hogehoge.co.jp does not resolve)との応答を受け取っているので (2) だと思います。 #逆引きの問題かどうかはちょっと私には読めないです(汗)正引きは問題ないんですよね? [ メッセージ編集済み 編集者: shimix 編集日時 2007-02-08 14:21 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-02-08 14:23
こんにちは。
延期の原因は qmail 側にはないので、推測でしかありませんが、SPAM 認定されて拒否されているか、SPAM 判別のため、遅延再送要求されているとかではないでしょうか。あくまで推測ですが。 もしくは、qmailサーバのIPアドレスの逆引きの問題かもしれません。
ログの内容としては、 「160.xxx.xxx.xxxの通信相手(funyafunya.jpドメインのMX)が451番ステータス ( 詳細:4.1.8 Domain of sender address hoge@hogehoge.co.jp does not resolve ) を応答したため、deferral (一時エラー) となりました」 ということなので。 | ||||
|
投稿日時: 2007-02-08 14:26
shimix様 早速のご回答ありがとうございます。
"hogehoge.co.jp"の正引きは問題ないのですが、 逆引きについては、 "hogehoge2.co.jp"という別のホスト名が返ってくるようになっています。 正: "hogehoge.co.jp" 210.xxx.xxx.xxx ←hogehoge2と同じIP "hogehoge2.co.jp" 210.xxx.xxx.xxx ←hogehogeと同じIP 逆: 210.xxx.xxx.xxx "hogehoge2.co.jp" でも、これはよくあることですよね?? | ||||
|
投稿日時: 2007-02-08 14:45
angel様 早速のご回答ありがとうございます。
ちょと頭が混乱してきたのですが・・・ 例えば、 "aaa@hogehoge.co.jp"さんが"bbb@funyafunya.jp"にメールを送ろうとする。 "hogehoge.co.jp"のメールサーバで先ほどのエラーがでる。 というのは(推測の一つとして)、 "hogehoge.co.jp"がメール送信をしようとした際に、 "funyafunya.jp"側のメールサーバが"hogehoge.co.jp"のことをSPAM認定 などをして、 ステータス451番を、 "funyafunya.jp"が"hogehoge.co.jp"に返して、451を受取った"hogehoge.co.jp" がdeferral (一時エラー)となった。 ということでしょうか? 理解力が悪く、再度質問になり申し訳ありません・・・ | ||||
|
投稿日時: 2007-02-08 15:19
はい、そうです。 ちょっと端折り気味でしたので、書き直すと…、 まず、400番台のエラーは、一時的なエラーが発生したことを表すステータスです。 送り元である qmail は、400番台のステータスを見て、相手がエラーを起こしているものの、一時的であるため後で送信すれば良いと判断し、送信を延期 ( defer ) するわけです。 エラーコードに関しては、http://www.kanata.to/tips/smtp_status.php に説明がありますが、結局の所、エラーの原因は相手の都合なので、推測の域を出ないですね。 このエラーメッセージは sendmail のもののようなので、sendmail の挙動を調べればある程度分かるかもしれませんが。 |
1