- PR -

WarFTPdのパッシブポートでの不明点

1
投稿者投稿内容
kami
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/21
投稿数: 95
お住まい・勤務地: 大手町
投稿日時: 2007-05-05 00:00
いつもお世話になっております。
kamiです。

本日タイトルにあるようにWarFTPdの設定をしていました。

FTPサーバ2
デフォルトポートを21番で、パッシブポートを3000-3009を設定しました。(10セッション分)

しかし、すでに別のFTPサーバが21番ポートを使用しているので、今回のサーバではルータで10021ポートに接続してら、今回のサーバの21番ポートに接続するよう静的ポート変換を設定しました。(今までのサーバは21番と20番にきたら前のサーバの21番、20番に接続するようになっています。)



パッシブポート3000-3009についても、今回のサーバの3000-3009に設定しました。


で、今回この設定で外部から接続をここみたのですが、初期問い合わせとログインまではコンソールで確認できたのですが、一覧コマンドを送信した後一覧データが取得できないとなってしまいました。

自分の考えでは、21番ポートの変換とパッシブポートの変換をしておけばいいと思っていたのですが、もしかして、一覧データは20番ポートを使用するのでしょうか?
エターナルなどで確認しようとしたのですが、いまいちはっきりこれだと思える結果が手にはいらなかったので、質問させていただきました。

よろしくお願い致します。

F/A
ぬし
会議室デビュー日: 2006/03/18
投稿数: 312
お住まい・勤務地: Tokyo
投稿日時: 2007-05-05 06:17
1)WarFTPdってWindows用では?
2)エターナルではなくて、ethereal(イーサリアル)ですか?

検索してみた所では、NAT越えのPASVは最近のバージョン(1.8以降?)で
サポートされたようですが、
お使いのバージョンに問題はないですか?

ちなみに、技術的にはPASVにしている限り20番は使用しないです。
あと、具体的にどうして蹴られているかは
エラーメッセージとパケットを見ないとわからないですね。
わちゃ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/12/05
投稿数: 162
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2007-05-05 17:06
あんまり ftp サーバって、詳しくないのですが、最近の ftp サーバは、
NAT 越えなんて、できるんですね。

どこか、サーバの設定で、ルータの IP でも設定するのでしょうか?

個人的には、コマンドラインから、ftp -d でもして、
ちゃんと、パッシブモードになっているのか、及び
PASV コマンドで帰ってくる IP アドレスが正しいのかを、調べてみるのがいいかと。

もし、上記の意味が不明だったら、ftp -d で ftp を起動して、
ls を実行した結果を貼ってくれると状況が分かりやすいかと思います。

コマンドラインの ftp の使い方がわからなかったら、、、
どこか調べてみてください。

kami
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/21
投稿数: 95
お住まい・勤務地: 大手町
投稿日時: 2007-05-07 06:07
返信ありがとうございます。
kamiです。

>F/A様

エターナルじゃなくて、イーサリアルですね!w
FTPのVer は1.82でした。

やはり、パケットゲッツしないとだめか、、、。
細かくみてみますね。

>わちゃ様
サーバの設定ではルータIPを設定する事はないですね。
私の場合は、ルータ側でスタティックNATを設定してるぐらいですね。

パッシブの設定をしてるつもりでしたが、パッシブになってるか確認するのを忘れてましたね。。。

早速確認してみます。


ありがとうございました。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)