- - PR -
カーネルのアップグレード
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-03-05 17:56
お世話になります。rhnで、カーネルも更新対象にしてup2dateしました。その直後はどうもなかったのですが、再起動しましたらpingが自ホストからは通るが、通した先からは通らないとか、ゲートウェイなどのネットワーク設定も絶対に合っているのにアップグレード後、同一セグメント以外のネットワークにpingが通らなくなったりしました。カーネルはrhnでアップグレードしてはいけないのでしょうか。。
| ||||||||
|
投稿日時: 2003-03-05 21:51
コンバンワ、YKIDです。
Redhat7.3にてup2dateでカーネルもアップグレードしていますが、今のところ何の問題もないです。
この現象が良くわからないのですが、(『pingが自ホストから通る』というのは、"ping localhost"のことですか?あと『通した先から通らない』というのは何ですか?通した先ってのは何を通したのですか?)
gatewayまでpingは通っていて、かつ同一セグメントの他のマシンへもpingが通るのであれば、subnet maskの値を疑うべきでは? | ||||||||
|
投稿日時: 2003-03-06 09:03
redhatではなくて、Debianですが、同様の経験があります。
kernelの更新のみでしたら、ネットワークの設定が変更されないとは思います。 kernelの設定の問題なのでしょう。 私の場合は、NICのドライバが最適なものでなかったために、 通信がうまくいきませんでした。 dmesgでエラーとか出ていませんか? | ||||||||
|
投稿日時: 2003-03-06 11:45
こんにちは、ふじいです。
基本的に問題ないです。 カーネルはRedHatのRPMのままなんですよね? NICの設定とか、使ってるモジュールかどうかとかを疑ってみたほうがいいかも。 [ メッセージ編集済み 編集者: ふじい 編集日時 2003-03-06 11:45 ] |
1